こんにちは!
いよいよ始まりましたね、ロンドンオリンピック
今朝起きてテレビをつけたら、入場行進を中継していました。
選手たちの笑顔
でこっちも元気が出ました。
私は昔から入場行進の場面が好き
で、
密かに各国の選手のファッションチェックも楽しみました。
私が好きな服装のタイプを勝手にランキングすると、
民族衣装→
スーツ→
ジャージ!
そしたら、ドン小西氏のコメントが以下の通り!
(ソース:Nikkansports.com)
日本の服装については全くの同感!
いつでも赤のジャケットを白でコーディネート。
国旗の色で難しいのは分かりますが、
同じく国旗の色が赤と白のポーランドの選手団の服装を
参考にしてほしいと思いました。
ポーランド選手団の動画
こちらのブログには動画が貼り付けられないようなので、
リンクをクリックしてくご覧ください。
画像主も認めてますが、ちょっと粗い画像です。
いつまでこの動画も掲載されるか疑問なので、
お早目にご閲覧をお願いします。
見られなかった方は、ポーランド選手団の装いは、
男性陣が、真っ白のスーツに赤の靴
女性陣が、赤のぼかしが裾に広がる白のワンピーススーツ
でした!
着心地も良さそうだし、デザインもステキでしたよ。
オリンピックの服装の話はさておき。
街知の箱の話を

オリンピックではないですが、
街知の箱でも何かが始まります!
キャンペーンが始まります!
その名も「え~もん★かけキャンペーン」
ある意味、キャッチーなキャンペーン名でしょう?
内容は!
8月1日から9月30日の期間中、
ハンガーを5本以上契約すると、
最初の1ヶ月の間
ハンガー1本を無料で
ご提供いたします!
10本以上のご契約なら、2ヶ月間、
おまけハンガーを無料でご利用できます!

自分のお店の洋服を商店街で売ってみたい方
手作りの洋服を展示・販売してみたい方
在庫品や古着を整理してみたい方
ぜひこのお得な期間をお見逃しなく♪
では、興味を持たれた方のために、来週の土曜日のブログで、
レンタルボックスで売れてる洋服を持つオーナー様の
共通点についてお話ししたいと思います。

(ヒントは横文字で○○○○○○○♪)
お楽しみに
いよいよ始まりましたね、ロンドンオリンピック

今朝起きてテレビをつけたら、入場行進を中継していました。
選手たちの笑顔


私は昔から入場行進の場面が好き

密かに各国の選手のファッションチェックも楽しみました。
私が好きな服装のタイプを勝手にランキングすると、



そしたら、ドン小西氏のコメントが以下の通り!
「日本の服装は良くも悪くもなく、70点。五輪の開会式は国の主張や文化を伝える絶好の機会なのに、何も感じられなかった。一方の英国は、国旗のユニオンジャックカラーを使わない、白にゴールドという配色が潔かった。伝統に迎合しない未来の国の姿を表しているようだ。開催国なので、メダルの数でも英国には頑張ってほしい」
(ソース:Nikkansports.com)
日本の服装については全くの同感!
いつでも赤のジャケットを白でコーディネート。
国旗の色で難しいのは分かりますが、
同じく国旗の色が赤と白のポーランドの選手団の服装を
参考にしてほしいと思いました。
こちらのブログには動画が貼り付けられないようなので、
リンクをクリックしてくご覧ください。
画像主も認めてますが、ちょっと粗い画像です。
いつまでこの動画も掲載されるか疑問なので、
お早目にご閲覧をお願いします。
見られなかった方は、ポーランド選手団の装いは、
男性陣が、真っ白のスーツに赤の靴
女性陣が、赤のぼかしが裾に広がる白のワンピーススーツ
でした!
着心地も良さそうだし、デザインもステキでしたよ。
オリンピックの服装の話はさておき。
街知の箱の話を


オリンピックではないですが、
街知の箱でも何かが始まります!
キャンペーンが始まります!
その名も「え~もん★かけキャンペーン」

ある意味、キャッチーなキャンペーン名でしょう?
内容は!
8月1日から9月30日の期間中、
ハンガーを5本以上契約すると、
最初の1ヶ月の間
ハンガー1本を無料で
ご提供いたします!
10本以上のご契約なら、2ヶ月間、
おまけハンガーを無料でご利用できます!



ぜひこのお得な期間をお見逃しなく♪
では、興味を持たれた方のために、来週の土曜日のブログで、
レンタルボックスで売れてる洋服を持つオーナー様の
共通点についてお話ししたいと思います。
(ヒントは横文字で○○○○○○○♪)
お楽しみに

【追記】
たまたま見つけました!
すでにアメリカで、ベストドレッサー・ワーストドレッサーを選出していたブロガーがいました。
そこでも、ポーランドはベストの国の1つに選ばれていました。

画像、↓のリンクからお借りしています。
鮮明な画像や選出されたその他の国の服装をご覧になりたい方は、こちらをクリック!
ちなみに日本はどちらにも選出されていません。
ドン小西氏が指摘された「可もなく不可もなく」と言う印象だったのかもしれません。
しかし、ドンさんが「潔い」と言った英国は、ワースト国の一つでした。
実はブログの前に英国のジャージについてツイートしていますが、
金の脇パット?ばかりが目について、そんなに好みではありませんでした。
(※あくまでも個人の感想です)
では~
たまたま見つけました!
すでにアメリカで、ベストドレッサー・ワーストドレッサーを選出していたブロガーがいました。
そこでも、ポーランドはベストの国の1つに選ばれていました。


画像、↓のリンクからお借りしています。
鮮明な画像や選出されたその他の国の服装をご覧になりたい方は、こちらをクリック!
ちなみに日本はどちらにも選出されていません。

ドン小西氏が指摘された「可もなく不可もなく」と言う印象だったのかもしれません。
しかし、ドンさんが「潔い」と言った英国は、ワースト国の一つでした。
実はブログの前に英国のジャージについてツイートしていますが、
金の脇パット?ばかりが目について、そんなに好みではありませんでした。
(※あくまでも個人の感想です)
では~

コメント