こんにちは!

ピサの斜塔を実際に上ってみたら、想像以上に傾いていました。らせん状の階段を上って行くと、塔の中心の方に自然に体が引っ張られたり、反対側の外壁側に体が引き寄せられたりしました。つまり、塔が傾いている方向に体が傾いてしまいました。なので、両腕を横に広げて両壁に手をつきながら、ふらふらする体を支えながら上りました。まるでビックリハウスの中を歩いているみたいでした。でも、フィレンツェのクーポラやジョットの鐘楼の階段に比べて段数が少ないので、比較的に楽でした。実は、ローマで「ピサの斜塔に上る必要はない。上から見ても青い芝生と赤い屋根だけだから」と言われました。確かに18ユーロという割と高額な入場料なので、見るだけにする人もいると思います。しかし、ピサの斜塔は見るだけではモッタイナイです。あの階段を上ることで実際の傾きが体感できるので、ぜひ一度は上ってみてください。ただ、大理石の階段は、かなりすり減っていてツルツルしていたので、ヒールの高い靴は危ないと思います。そして、平衡感覚を失いやすいので、乗り物酔いしやすい方は、ちょっと厳しいかもしれません。あと高所恐怖症の方、頂上は結構怖いですよ。


さて、本日はウサギさんのポーチ小をご紹介します。
ポーチ小
布をはさみで丸くくり抜いて、アップリケのようにされました。
ポーチ小
この作品が最初に登場した際、製作時の苦労話を伺っていたので、もう入荷はないかと思っていました。
ポーチ小
しかし、この度可愛いアップリケが両面に施されているポーチ3点も入りました。


これらはウサギさんのお店にございます。
ウサギさんのお店
場所は、右側の前から4番目の棚(ギャラリースペース手前の棚)、下から2段目です。

ぜひご覧ください。


最後にお知らせです。
Mou Lainier(ムーレニエ)さんのお店
タティングレースのアクセサリーを置いていたMou Lainier(ムーレニエ)さん、4月8日(土)に撤収されます。

弊店や彼女のツイッターをご覧の方はご存知でしょうが、おめでたい理由での退店です。

購入を迷っていた方、これが最後のチャンスになるかもしれませんよ。お見逃しないように。