こんばんは!

元日の朝、強者たちのゲロの跡を避けながら、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅へ向かいました。実は私、このとき心配事がありました。前日に生理が早く来てしまったんです。予定よりかなり前倒しだったので、生理用品を持っていませんでした。さすがに新年の朝、どの店も閉まっていました。「頻繁にトイレに行くしかないか」と諦め気味で駅に着いたら、なんと小さな薬局が開いているじゃないですか? 中に入って、店員さんを見たら、二人とも白衣を着た若い男性。「うわ、聞きづらい」と思い、最初は自力で探そうとしましたが、見つからないので、素直に店員さんに聞きました。"Where can I find sanitary pads?"(生理用ナプキンはどこですか?) ※ここで、英語のワンポイント講座!英語圏ならpadsでも通じますが、sanitaryをつけた方が相手にとっても分かりやすいと思います。

店員さんは、やる気なさげにボールペンの先で入口手前の方向を指しました。そこには、同じメーカーの3種類の生理用ナプキンしか並んでいませんでした。最安値は羽根がついていないので、2番目に安いのを選びましたが、4.70ユーロ(当時1ユーロ=約125円)。女性なら分かると思いますが、めっちゃ高い!face08 オーガニックコットンみたいな説明文とイラストがあるけど、「うわ、高い!」と思いました。しかし、ピサ行きの列車の時間は刻々と近づいていて、切符を買う時間も必要でした。元旦なので、どこで買えるかも分からなかったので、もう買うしかなかったです。後日、ローマのスーパーで一番安い同じタイプのナプキンが2ユーロしなかったことを発見して、ショックを受けました。駅の売店は高いですねぇ。ピサでも駅前のお店で買った同じお水が駅の売店では少し高かったこともあったので、イタリアでは駅でのお買い物はできるだけ避けた方が良いかもしれません。


さて、本日はさんのエコタワシをご紹介します。
エコタワシ
色々な形のエコタワシを編まれました。
エコタワシ
気軽にゴシゴシできるようなお値段設定です。
エコタワシ
ここからは、お花の形のエコタワシです。
エコタワシ
違う色の糸を使うだけでなく、異なるお花の形も編まれています。
エコタワシ
好きな形のエコタワシがあったら、でも悩みそうですよね。
エコタワシ
次のお花も凝っていますよ。特に裏側にご注目!
エコタワシ
しかし、下の裏返しの画像では少し分かりにくいので、ぜひ実物をご覧ください。
エコタワシ
ここまでがなんと1個100円(税込)です。
エコタワシ
ここからの2点が各150円(税込)です。
エコタワシ
色々なアクリル毛糸をたっぷり使って編まれています。
Iさんのエコタワシ
さんのエコタワシは、店頭のワイヤーラックの最上段にございます。

ぜひご覧ください。