こんばんは!

ジョットの鐘楼に並んでいた時、日本人の女の子達がその夜、新年のカウントダウンに行くことを話していました。しかし、私は外国でのカウントダウンは経験済みなので、興味が全く湧きませんでした。なぜなら、既にフィレンツェは世界中からの観光客でごった返していました。大晦日が土曜日、元日が日曜日だったからだと思います。カウントダウンでは、更なる混雑とそれに付随するストレスが容易に予想できました。その上、翌朝には、ピサの斜塔の予約時間があったので、夜の11時頃には修道院で寝る準備をしていました。しかし、0時にけたたましい花火の音が、その後奇声や話し声がずっと外から聞こえ、正直なところあまり寝られませんでした。修道院は、賑やかな街の中心地から少し離れていてちょっと奥まった場所にあったので、大晦日の騒音は予想外でした。それでも元日の朝は予定通りに起きることができ、駅に向って歩いていくと、あの美しいフィレンツェがゲロまみれになっていました。face07

冒頭に汚い話で気分を害された方もいらっしゃるかもしれませんので、先日話題にしたサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の写真を最後に用意しております。ぜひ最後までご愛読くださいませ。


では、本日はさくらさんの作品をご紹介します。

ニワトリの形鍋つかみ
鍋つかみ
の持ち手にかぶせて使います。
鍋つかみ
1羽でも熱くなったポットなどを持ち上げるときに使えますよ。


作務衣
作務衣
ミシンを使って解いた着物から作られました。
作務衣
但し、裾上げだけは、手縫いで仕上げられました。

お洗濯は、手洗い・陰干し推奨です。


さくらさんの作品は、レジ前のハンガーラックにございます。

ぜひご覧ください。

そして、冒頭でお話した写真もお忘れなく♪ 
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局
部分的ですが、サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局の美しさをご堪能頂けましたでしょうか?