こんにちは!
ホイアンからフエは、旅行会社(多分Queen Cafe?)のオープンツ
アーバス(別名:スリーピングバス)で移動しました。このバスが面白
くて、運転席横で靴を脱ぐように指示をされ、渡されたビニールに靴
を入れて中に入りました。中には、座席が2段ベットのように並んで
いて、2つの通路を挟んで3列ありました。席は完全に個室で、私は、
乗降が楽な窓側の下の段を選びました。座席はまっ平らではないが、
ゆったりと背中と足が伸ばせるベットのような造りでした。しかも、小
さな枕付き♪ で、とってもベトナムらしいのが、極彩色ネオンの室内
灯、窓枠にもデコトラ調の電飾が付いていました。走行中は、昼間
のせいか、消えていましたが、乗降時に、それらが点灯すると、まる
で到着を歓迎してくれているようで、思わずクスッとしてしまいました。
帰りもフエからダナンまで、別の会社の同様のバスを使いましたが、
どちらも定刻通りには出発しませんでした。
これも日本では味
わえない体験ですね。
さて、本日は織々MIORI(おりおりみおり)さんの
作品をご紹介します。
スヌード(グリーン)

綿85%、ウール15%のワッシャー加工の
生地で作られました。※画像より実物は深い緑色です。

申年に赤を身につけると良いということで、赤い糸で一部を
仕上げていらっしゃいます。ちょっとした遊び心が利いています。
スヌード(ダブルガーゼ)

綿100%のダブルガーゼなので、2枚の間に空気の
層ができ、ヌクヌクふわふわですよ。
エプロンワンピ

前回よりちょっと丈が短いタイプです。生地は変わらず衣
類専用の綿100%の蜂巣織を使われています。

ウエストの紐の結び方次第で、着こなしも雰囲気も変え
られますので、楽しんでみてください。サイズはM~です。
ベストチュニック(チャコール)

綿54%、ポリエステル43%、ポリウレタン
3%のストレッチ素材で作られました。気になるお尻
が隠れる後ろ下がりのデザインです。
同じく後ろ下がりのベスト(ウール)

ウール65%、エステル22%、ナイロン4%、
レーヨン3%、アクリル3%の上質な生地を使
われました。その為、ベスト(ウール)の洗濯だけは手洗
いでお願い致します。
後の作品は、全てネットに入れて洗濯機で洗えます。
織々MIORIさんの作品は、レジ前のハンガー
ラックに掛かっております。
ぜひご覧ください。
ホイアンからフエは、旅行会社(多分Queen Cafe?)のオープンツ
アーバス(別名:スリーピングバス)で移動しました。このバスが面白
くて、運転席横で靴を脱ぐように指示をされ、渡されたビニールに靴
を入れて中に入りました。中には、座席が2段ベットのように並んで
いて、2つの通路を挟んで3列ありました。席は完全に個室で、私は、
乗降が楽な窓側の下の段を選びました。座席はまっ平らではないが、
ゆったりと背中と足が伸ばせるベットのような造りでした。しかも、小
さな枕付き♪ で、とってもベトナムらしいのが、極彩色ネオンの室内
灯、窓枠にもデコトラ調の電飾が付いていました。走行中は、昼間
のせいか、消えていましたが、乗降時に、それらが点灯すると、まる
で到着を歓迎してくれているようで、思わずクスッとしてしまいました。
帰りもフエからダナンまで、別の会社の同様のバスを使いましたが、
どちらも定刻通りには出発しませんでした。

わえない体験ですね。
さて、本日は織々MIORI(おりおりみおり)さんの
作品をご紹介します。
スヌード(グリーン)
綿85%、ウール15%のワッシャー加工の
生地で作られました。※画像より実物は深い緑色です。
申年に赤を身につけると良いということで、赤い糸で一部を
仕上げていらっしゃいます。ちょっとした遊び心が利いています。
スヌード(ダブルガーゼ)
綿100%のダブルガーゼなので、2枚の間に空気の
層ができ、ヌクヌクふわふわですよ。
エプロンワンピ
前回よりちょっと丈が短いタイプです。生地は変わらず衣
類専用の綿100%の蜂巣織を使われています。
ウエストの紐の結び方次第で、着こなしも雰囲気も変え
られますので、楽しんでみてください。サイズはM~です。
ベストチュニック(チャコール)
綿54%、ポリエステル43%、ポリウレタン
3%のストレッチ素材で作られました。気になるお尻
が隠れる後ろ下がりのデザインです。
同じく後ろ下がりのベスト(ウール)
ウール65%、エステル22%、ナイロン4%、
レーヨン3%、アクリル3%の上質な生地を使
われました。その為、ベスト(ウール)の洗濯だけは手洗
いでお願い致します。
後の作品は、全てネットに入れて洗濯機で洗えます。
織々MIORIさんの作品は、レジ前のハンガー
ラックに掛かっております。
ぜひご覧ください。
コメント