こんばんは!

アンコールワットを観光した後は、下のリストの遺跡を訪問しました。この日のコースは、小回りコースを基本に考えました。チャムランからもらった地図を撮影したので、リストと照らし合わせてみてください。アンコールワットだけでなく、色々な遺跡が点在しているでしょう? ちなみに、小回りコースはオレンジ色で塗られている道路、大回りコースは緑色で塗られた道路を通ります。更に、この旅で訪問した遺跡の英語名を黒のボールペンで丸く囲っています。

・Baksei Chamkrong(バクセイ・チャムクロン)
・Angkor Thom(アンコールトム)
・Chau Say Tevoda(チャウ・サイ・テヴォーダ)※地図ではChau Say Thevoda
・Thommanon(トマノン)※地図ではThommano
・Ta Keo(タ・ケウ)
・Ta Prohm(タ・プローム)
・Banteay Kdei(バンテアイ・クデイ)
・Prasat Kravan(プラサット・クラヴァン)
CIMG6831


では、本日はちいやさんの作品をご紹介します。

たっぷりマチの巾着
CIMG6825
同じサイズですが、様々な柄巾着を作成されています。
CIMG6824
同柄でも、巾着紐の色が違っていますよね。
CIMG6826
レースが付いても、1枚200円(税込)です。
CIMG6827
以前納品されたたっぷりマチの巾着にはレースが付いてなかったのに、同じ値段であることを指摘したら、そのままの値段で良いとの事です。

CIMG6828
ご覧ください。名前の通りマチたっぷりでしょう! 
CIMG6823
ちいやさんのお店見本が置いてあるので、物をいれたら巾着がどんな風になるかが確認できますよ。


その場所は、一番奥のギャラリースペース左側の棚、中段です。
CIMG6820
ぜひご覧ください。


お知らせです。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
明日4月28日(日)11時から、伊藤聡さんの絵手紙イベント『脇道個展』が実施されます。

場所は弊店の店先で、カーネーションとチューリップがテーマです。

大型連休でお暇でしたら、ぜひお立ち寄りください。