街知の箱(まちのはこ)

山口市の商店街にあるレンタルスペース♪ 営業日は毎日、個性光るハンドメイドやリサイクル品やイベント等をお伝えします。 にほんブログ村に参加中です。ポチっとクリックされると、ブログ作成の励みになります。 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ

2019/04

こんばんは!

バイヨン寺院には見事なレリーフもありました。このレリーフがアンコールワットのレリーフより面白かったので、個人的にはバイヨン寺院の必見スポットとしてオススメします。なぜなら王宮や戦いの様子だけでなく、商売をしている場面、料理をしている場面、出産で力んでいる場面などの庶民の日常が彫られていて、12世紀の人間の生活を垣間見ることができたからです。更には、ナンパをしている場面、授業中に居眠りしている場面など、思わずくすっとしてしまう場面も彫られていました。どの時代もそんなに変わらないないなぁと思いました。ところで、お休み前に問題です。下の画像で、居眠りしている生徒は何処にいるでしょうか?
CIMG5526
それから、庶民の日常ではないですが、ベトナムのチャンパ軍とカンボジアのクメール軍の戦いのレリーフで、心なしかクメール軍が勇猛に、チャンパ軍が腰抜けに見えたのはちょっとおかしかったです。クメール軍が勝ったことは史実ですが、どの国も一緒だなぁと思いました。


さて、本日はMさんの作品をご紹介します。

パッチワークポーチ
CIMG6864
パッチワーク
が一針一針手縫いで仕上げられています。マチたっぷりなので、化粧品を携帯するのに便利そうですよ。


ポーチ(小)
CIMG6862
形が異なる作品2点ございます。
CIMG6863
どちらがお好みですか?


更に、ァスナー付ティッシュケース

CIMG6858
登山
スポーツなどでティッシュケース綿棒ガーゼ絆創膏などの救急セットを一緒に携帯できますよ♪


最後は、トートバック
CIMG6859
張りのあるトートバックが特徴的なMさんですが、このトートバックは、いつもより柔らかめです。中には、ポケットが付いていますよ。


これらは、ギャラリースペース手前にある右側の棚、上から2段目にございます。
CIMG6860
ぜひご覧ください。


こんにちは!

4月29日(月)の週の最新お得情報です。ちなみに、こちらに掲載している情報は、値札に値引きが載っていない、レジで割引もしくはプレゼントを受けるケースのみです。

【期間限定】
① 5月31日(金)までヒヤシンスさんのアクセサリー、3年目感謝セールとしてレジにて20%オフです。
CIMG6841


【数量限定】
① 加藤昇さんのクリップ又はミラーをお買い上げの方にカレンダーのプレゼントがございます。但し、先着30部限定です。
CIMG6131

② 店頭も含め、エンジェルさんの商品のご購入者様にはプレゼントがございます。
CIMG6727


【限定なし】※いつ終了するかは出店者さん次第です。
① amiamiさんのアクリルたわし以外の手編み作品1点お買上げの方には、お好きなフクロウ1羽差し上げます。プレゼントお買い上げ枚数に比例します。
CIMG6724
http://machinohako.blog.jp/archives/16696230.html

② Tさんのリサイクル品をお買い上げになると、レジにて半額です。
CIMG6722
CIMG6721

③ トラの店さんの商品は全てレジにて20%オフです。
CIMG6656

④ 2chi8piさんの作品に付いている値札にハートマークを見つけたら、そちらはレジにて40%オフです。
CIMG6336


【該当場所】
otoku4d
お得情報の該当場所は、緑色にハイライトしております。

ぜひこの機会をご活用ください。


こんにちは!

次は世界遺産のアンコールトムに行きました。アンコールトムは、アンコール王朝の最盛期に東京ドーム60個分という広大な敷地に造られた都市遺跡です。先ずは、アンコールトムの中心にあるバイヨン寺院に行きました。この寺院は、四面仏が彫られた塔が50以上あるので、顔だらけでした。
CIMG5505c
でも、四面仏の塔より多かったのが観光客でした。午前中にも関わらず、ここは本当に人が写らないように撮影することが難しかったです。人気の撮影スポットは列ができていました。ただ、良い写真を撮るために遺跡に寄りかかったり、座ったりする外国人観光客が多くて、同じ観光客として複雑な気持ちになりました。気持ちは分かるけど、「ここは現地の人にとったら聖地じゃないかな?」「カンボジア人は観光マネーが必要だと思うけど、観光客の振る舞いをどう思っているんだろう?」と考えていたら、観光スタッフさんらしきおじさんが「はな、はな」と日本語で私に話しかけてきました。

「え、花?」と思って、周囲をキョロキョロすると、おじさんは自分の鼻と後ろの四面仏を指さしました。「あ、鼻ね」と思うと、おじさんからカメラを渡すように催促されました。戸惑いながら、おじさんの指示通りの場所で横を向いて立つと、私と四面仏がエスキモーキスしているようなユニークな写真を撮ってくれました。色々な国の観光地を訪れましたが、こんなもてなしは、初めてでした。カンボジア人って、人懐っこくて寛容だなぁと感心しました。


さて、本日は針ねずみさんの作品をご紹介します。

パッチワークのきんちゃく
CIMG6848
店頭『ママと子供』イベントに参加中です。針ねずみさん、ラッピングも施されていますので、袋好きのお母さんプレゼントしませんか? 


プチきんちゃく
CIMG6844
納品時は4点ございましたが、現在は上の2点のみです。


そして、イベント外の作品もございます。

アームカバー
CIMG6851
長めアームカバーなので、家事にだけでなくガーデニングにも使えますよ♪
CIMG6853
密封されていないので、ご自由にご試着ください。
CIMG6852
両方、汚れたら、洗濯機洗いができますよ。


アームカバーは、左側の前から3番目の棚、最下段にございます。
CIMG6849
店頭の両方をお見逃しないように♪


こんにちは!

4月29日(月)の週のお得情報です。ちなみに、こちらに掲載している情報は、値札に値引きが載っていない、レジで割引もしくはプレゼントを受けるケースのみです。

【期間限定】
① wako wakoさんの商品全て、本日4月29日(月)まで閉店セールとしてレジにて20%オフです。もうすぐこのセールも終わりますよ!
CIMG6762

② 5月31日(金)までヒヤシンスさんのアクセサリー、3年目感謝セールとしてレジにて20%オフです。
CIMG6841


【数量限定】
① 加藤昇さんのクリップ又はミラーをお買い上げの方にカレンダーのプレゼントがございます。但し、先着30部限定です。
CIMG6131

② 店頭も含め、エンジェルさんの商品のご購入者様にはプレゼントがございます。
CIMG6727


【限定なし】※いつ終了するかは出店者さん次第です。
① amiamiさんのアクリルたわし以外の手編み作品1点お買上げの方には、お好きなフクロウ1羽差し上げます。プレゼントお買い上げ枚数に比例します。
CIMG6724
http://machinohako.blog.jp/archives/16696230.html

② Tさんのリサイクル品をお買い上げになると、レジにて半額です。
CIMG6722
CIMG6721

③ トラの店さんの商品は全てレジにて20%オフです。
CIMG6656

④ 2chi8piさんの作品に付いている値札にハートマークを見つけたら、そちらはレジにて40%オフです。
CIMG6336


【該当場所】
otoku4c
お得情報の該当場所は、緑色にハイライトしております。

ぜひこの機会をご活用ください。


こんにちは!

ピラミッド型のヒンドゥー教寺院のBaksei Chamkrong(バクセイ・チャムクロン)を目の前にして、驚きました。欧米人2、3人がスパイダーマンのように両手・両足を使って階段をよじ登っていました。あまりに過酷な光景に思わず彼らのガイドらしき人に「(階段を上るのは)危ない?」と聞かずにおれませんでした。彼は平然と「両手で前の階段や横の壁をしっかり持ってゆっくり進めば大丈夫だよ」と言いました。彼の言葉に背中を押され、挑戦してみました。

所々が風化している石段なのに、足を置くと踵が出てしまう狭い幅でした。なので、慎重に足を置き、階段の壁や前の段をつかみながら一歩一歩上へ進みました。まるでロッククライミングでした。ドキドキしながら頂上に到達したときは、達成感と安堵感を同時に味わえました。ここは何千語も言葉を並べるよりは、下の画像1枚の方が、ブログ読者さんも腹落ちするでしょう。ちなみに、入口の白い影は、私です。
IMG_7101a
付け加えると、下りの方がもっと怖かったです。時々、深呼吸をしたり、心の中で「落ち着け」「大丈夫」と自分を励ましては、下へ一歩一歩進みました。やっと地上に着いて、ほっとしていたら、先程のガイドさんが欧米人達に「そっから降りたらいいよ」と横の階段を指で示していました。私は正面の階段しか使わなかったので、「何? あっちの方が下りやすかったの?」と思いました。


さて、本日は11時から伊藤聡さんの絵手紙イベント『脇道個展』が開催されています。
CIMG6833
この度のテーマは、カーネーションとチューリップです。
CIMG6836
カーネーション絵手紙は、母の日に言葉を添えて渡すことができますよ。
CIMG6837
カーネションだけでなく、色々な種類チューリップも描かれていて、目移りします。
CIMG6835
やっぱり春のお花は、可愛くて、優しい気持ちにしてくれますよね。
CIMG6834
ちなみに、今朝伊藤さんから「今日は平成最後脇道個展ですね」と言われて、ハッとしました。
CIMG6838
伊藤さん、「時代をまたいで脇道個展を続けることになるとは思わなかった」とおっしゃっていました。

長い間、続けて頂き、ありがとうございます! ヾ(=^▽^=)ノ

蛇足かもしれませんが、来月は、令和最初脇道個展になりますよね。

来月の前に、本日17時頃まで店先脇道個展を実施されておりますので、もしよかったら、お寄りください。


こんにちは!

4月28日(日)までの最新お得情報です。ちなみに、こちらに掲載している情報は、値札に値引きが載っていない、レジで割引もしくはプレゼントを受けるケースのみです。

【期間限定】
① wako wakoさんの商品全て、4月29日(月)まで閉店セールとしてレジにて20%オフです。もうすぐこのセールも終わりますよ!
CIMG6762

② 本日より5月31日(金)までヒヤシンスさんのアクセサリー、3年目感謝セールとしてレジにて20%オフです。
CIMG6841


【数量限定】
① 加藤昇さんのクリップ又はミラーをお買い上げの方にカレンダーのプレゼントがございます。但し、先着30部限定です。
CIMG6131

② 店頭も含め、エンジェルさんの商品のご購入者様にはプレゼントがございます。
CIMG6727


【限定なし】※いつ終了するかは出店者さん次第です。
① amiamiさんのアクリルたわし以外の手編み作品1点お買上げの方には、お好きなフクロウ1羽差し上げます。プレゼントお買い上げ枚数に比例します。
CIMG6724
http://machinohako.blog.jp/archives/16062364.html

② Tさんのリサイクル品をお買い上げになると、レジにて半額です。
CIMG6722
CIMG6721

③ トラの店さんの商品は全てレジにて20%オフです。
CIMG6656

④ 2chi8piさんの作品に付いている値札にハートマークを見つけたら、そちらはレジにて40%オフです。
CIMG6336


【該当場所】
otoku4c
お得情報の該当場所は、緑色にハイライトしております。

ぜひこの機会をご活用ください。


こんばんは!

アンコールワットを観光した後は、下のリストの遺跡を訪問しました。この日のコースは、小回りコースを基本に考えました。チャムランからもらった地図を撮影したので、リストと照らし合わせてみてください。アンコールワットだけでなく、色々な遺跡が点在しているでしょう? ちなみに、小回りコースはオレンジ色で塗られている道路、大回りコースは緑色で塗られた道路を通ります。更に、この旅で訪問した遺跡の英語名を黒のボールペンで丸く囲っています。

・Baksei Chamkrong(バクセイ・チャムクロン)
・Angkor Thom(アンコールトム)
・Chau Say Tevoda(チャウ・サイ・テヴォーダ)※地図ではChau Say Thevoda
・Thommanon(トマノン)※地図ではThommano
・Ta Keo(タ・ケウ)
・Ta Prohm(タ・プローム)
・Banteay Kdei(バンテアイ・クデイ)
・Prasat Kravan(プラサット・クラヴァン)
CIMG6831


では、本日はちいやさんの作品をご紹介します。

たっぷりマチの巾着
CIMG6825
同じサイズですが、様々な柄巾着を作成されています。
CIMG6824
同柄でも、巾着紐の色が違っていますよね。
CIMG6826
レースが付いても、1枚200円(税込)です。
CIMG6827
以前納品されたたっぷりマチの巾着にはレースが付いてなかったのに、同じ値段であることを指摘したら、そのままの値段で良いとの事です。

CIMG6828
ご覧ください。名前の通りマチたっぷりでしょう! 
CIMG6823
ちいやさんのお店見本が置いてあるので、物をいれたら巾着がどんな風になるかが確認できますよ。


その場所は、一番奥のギャラリースペース左側の棚、中段です。
CIMG6820
ぜひご覧ください。


お知らせです。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
明日4月28日(日)11時から、伊藤聡さんの絵手紙イベント『脇道個展』が実施されます。

場所は弊店の店先で、カーネーションとチューリップがテーマです。

大型連休でお暇でしたら、ぜひお立ち寄りください。


こんにちは!

4月22日(月)の週の最新お得情報です。ちなみに、こちらに掲載している情報は、値札に値引きが載っていない、レジで割引もしくはプレゼントを受けるケースのみです。

【期間限定】
① wako wakoさんの商品全て、4月29日(月)まで閉店セールとしてレジにて20%オフです。
CIMG6762


【数量限定】
① 加藤昇さんのクリップ又はミラーをお買い上げの方にカレンダーのプレゼントがございます。但し、先着30部限定です。
CIMG6131

② 店頭も含め、エンジェルさんの商品のご購入者様にはプレゼントがございます。
CIMG6727


【限定なし】※いつ終了するかは出店者さん次第です。
① amiamiさんのアクリルたわし以外の手編み作品1点お買上げの方には、お好きなフクロウ1羽差し上げます。プレゼントお買い上げ枚数に比例します。
CIMG6724
http://machinohako.blog.jp/archives/16062364.html

② Tさんのリサイクル品をお買い上げになると、レジにて半額です。
CIMG6722
CIMG6721

③ トラの店さんの商品は全てレジにて20%オフです。
CIMG6656

④ 2chi8piさんの作品に付いている値札にハートマークを見つけたら、そちらはレジにて40%オフです。
CIMG6336


【該当場所】
otoku4b
お得情報の該当場所は、緑色にハイライトしております。

ぜひこの機会をご活用ください。


こんばんは!

第3回廊の後は、第2回廊を1周しました。慣れとは恐ろしいもので、美女のレリーフもそれほど感動しなくなってきました。しかし、第1回廊へ入った途端、内側の壁に見事なレリーフがびっちり。これには感動が蘇りました。レリーフには古代インドの大叙事詩「ラーマヤナ」「マハーバーラタ」の場面やアンコールワットの創建者、スールヤヴァルマン二世の偉業などが細かく彫られていて、素晴らしかったです。壁に彫られた無数の神々や人物は均一的な表情や動きだけで表現されていないので、微妙な違いから物語が感じ取れました。
CIMG5483
ただ、時間が足りない。第1回廊はアンコールワットの一番外側の回廊なので、1周が長い。念のため、トゥクトゥクの運転手さんに待ち合わせの時間になっても指定の場所に来なかったら、30分毎に来るようお願いしていましたが、レリーフの最後の方を見ていたときは既に待ち合わせの時間になっていました。朝日観賞から2時間あればアンコールワットの内部は充分に見学できると思っていましたが、3時間にすれば良かったと思いました。(※上の画像は、アンコールワットの第1回廊で最も有名な乳海攪拌のレリーフ)


さて、本日はamiami(アミアミ)さんの作品をご紹介します。

丸ヨークカーディガン
CIMG6819
今の季節、温度調節がしやすいカーディガン必需品ですよね。ちなみに、素材はレーヨン51%綿49%で、手洗い可能です。


前あきベスト オパール夏糸
CIMG6808
amiamiさん、オパール夏糸綿30%、ナイロン32%、毛38%)でベストを編まれました。さっと朝夕に羽織れる1枚はいかがですか?


更に、ポンチョ オパール夏糸 パワーストーン
CIMG6817
こちらもオパール夏糸で、先程と同じ素材です。両方、ネットに入れて洗濯機で洗えますよ。


スマホケース
CIMG6811
ボタン開け閉めできます。上の横長スマホケース通帳を入れることもできます。
CIMG6810
ここまではお買い上げになると、amiamiさんからプレゼントがございますよ。


ふくろう 大
CIMG6812
お買い上げ1点につき、サイズに関係なくお好きなふくろう1羽差し上げます。


ふくろう 中
CIMG6815
プレゼントお買い上げ枚数に比例します。


ふくろう 小
CIMG6813
もちろん、ふくろうだけのご購入もできますよ♪ 但し、ふくろうをご購入されても、プレゼントふくろうは付きませんので、予めご了承くださいませ。


アクリルたわし リフ編み
CIMG6816
同じくアクリルたわし リフ編みオマケふくろうは付きません。


前あきベスト オパール夏糸は、レジ前のハンガーラックにございますが、その他は、奥のテーブル右側、最後尾にございます。
CIMG6807
ぜひご覧ください。


こんばんは!

急な階段には手すりがあったので、なんとか第3回廊に無事に到達できました。しかし、手すりがあっても子供や高齢者には危ないです。事実、12歳以下は第3回廊は見学不可になっています。大人なら、危険察知能力が発達しているので、階段を上る・上らないの自己判断ができるでしょうが、子供は無茶をするかもしれませんよね。ところで、ネットで見つけた2006年の旅行記には、石の階段で上り下りしていました。そして、手すりがない時代は滑落事故が多発していたそうです。恐ろしい。Σ( ̄ロ ̄|||) この石段を手すりなしで上れることが王様の強さの象徴でもあったんでしょうね。若けりゃ体力もあるでしょうが、王様も大変ですよね。
CIMG5453
危険が伴うとは言え、第3回廊からの眺めは爽快でした。今でもシェムリアップの建物の中で一番高い場所に位置するので、王様気分で下界を眺めることができますよ。そして、第3回廊は、外国人観光客だけでなく、お祈りを捧げている現地の人達の姿も見れ、世界遺産でありながら信仰の場所でもあることを実感しました。

ただ、首のない仏像が多いことが目立ちました。「内戦の影響かしら?」と思っていたら、偶然、日本語ガイドさんが「首はインテリアになった」と言っていました。つまり、盗難です。海外の骨董屋さんやインテリアショップで、仏像の首が売られていたことを思い出しました。帰国後、ネットで調べると、アンコールワットの首のない仏像は13世紀の廃仏運動の結果や経年劣化や内戦による破壊もありますが、盗難によるものという説が有力のようです。その姿を見たときも、その背景を知ったときも、何だか物悲しい気持ちになりました。


さて、本日はバァバーakemiさんのアクリルたわしをご紹介します。

イチゴ
CIMG6804
バァバーakemiさんのご親戚によると、このイチゴ一番使いやすいそうです。
CIMG6805
なので、よく作成するよう依頼されるとの事です。


ドーナツたわし
CIMG6803
久し振りの登場ですが、ドーナツたわしは、ご購入者様から使いやすいと評判です。


最後は、
CIMG6801
店頭『ママと子供』イベントに参加中です。実は、9匹おりましたが、今は上の3匹のみです。


イチゴドーナツたわしは、奥のテーブルの左側、先頭にございます。
CIMG6802
店頭の両方をお見逃しないように♪


このページのトップヘ