こんにちは!

やっと入国審査官が視界に入る位置に着いた時は、ほっとしました。審査ブース(大体10個位)が横にずらっと並んでいて、特に誘導員もいなかったので、選び放題でした。人が少なそうな列に加わり、今か今かと審査を待っていました。しかし、私が選んだ列は全然前に進みませんでした。(T_T)

前方のブースではなかなか指紋採取ができないようで、入国審査官が機械を布で拭いたり、外国人に手を蠅のようにスリスリするようにお願いしていました。私より後に別のブースに並んだ人達が入国審査を通過していく姿を見て、「しまった。間違った場所を選んでしまった」「検疫チェックもだけど、幸先が悪い」と思いました。

どんどん入国審査を終えて通過していく人達を横目で見ながら、やっと私の番になりました。眼鏡を外して顔写真の撮影、両手の人差し指の指紋採取がありましたが、指紋採取が上手くいきませんでした。親指を使うように指示されましたが、入国審査官は渋い顔でした。指をスリスリしてもダメ、機械を拭いてもダメ。すると、入国審査官の女性が申し訳なさそうにハンドクリームのようなものを出して、指につけて良く塗り込むよう依頼してきました。それでも、機械に指を2~3回は押し付けて、やっと指紋採取が終わりました。

これで通過できるかと安心したら、出入国カードのホテル名はどこのホテルかという質問がありました。台中であることを告げると、カードに台中と書き加えていました。今までどの国でも入国審査で滞在先をあまりチェックされたことがなかったので、ちょっと驚きました。変な話、多少ホテル名を間違えていても突っ込まれたことがなかったからです。多分、彼女は台北の主要なホテル名は頭に入れているんでしょうね。移民やテロのイメージがない台湾でも、海外旅行者の増加に伴い、入国審査が厳しくなっているんでしょうね。


さて、本日はnico(ニコ)さんの作品をご紹介します。

スタイ
P1000824
リバーシブル
なので、にしても使えますよ。
P1000825
首回りも2段階のスナップボタン調節できます。しかも、前方スナップボタンが付いているので、赤ちゃん寝たままでも着脱できますよ。


キッチンクロス
P1000827
気分が乗らない時の家事オシャレなキッチンクロスのおかげでやる気スイッチがオンになるかも?
P1000826
ちなみに、表はガーゼで、中はワッフル生地です。


これらは全て左奥、鏡が横にある棚の下から2段目にございます。
P1000821
特に明後日25日(土)はお見逃しないように!
P1000829
なぜなら、その日はnicoの日で、nicoさんの商品に限り全てレジにて10%オフですよ。

ぜひご覧ください。