こんばんは!

昨日から4月30日まで大人用マスクの不足に対する対策として、登録配給制を実施することにしました。登録されたお一人様が1週間に1回3枚までマスクを購入できます。なぜこの様な措置を行うことにしたかというと、本当に必要な人にマスクが届かないと感じたからでした。この決意に関しては、賛否両論があるでしょうが、炎上覚悟で経緯を書きます。

【最初の対応】
マスク納品→お客様が必要と思う数を販売→完売→後からいらしたお客様は次の納品まで買えないの繰り返し

【対応①の理由】
枚数制限をすると、結局何度も店に足を運ぶことになるので、感染リスクを増やしてしまうから。

【対応①の結果】
3月位までは買えなかったお客様は翌日又は翌々日にはマスクの購入ができていましたが、徐々に購入できないスパンが長くなっていきました。すると、お客様から「いつ入りますか?」「何時ですか?」という質問が出てきました。


【対応②】
ハンドメイド作家さん達に大体の納品時期を報告してもらう→購入できなかったお客様に共有→タイミング良く来れた方は必要な数だけ購入→完売→その後のお客様は次の納品まで買えないの繰り返し

【対応②の理由】
お客様に無駄足をさせたくないから。感染リスクの低下のため。

【対応②の結果】
入荷の予定日時にお客様や問い合わせが集中。予定日時以外も問い合わせが増加。1日に何度も足を運ぶお客様が増加。


ここで対応②は逆効果だと感じました。更に、マスクの販売スピードも加速し、納品されたマスクが即時完売という事態が続きました。そして、マスクを購入できた人の数よりマスクを買えない人の数が多くなり、購入できなかったお客様の深刻度も増してきました。そんな状況下、一部のご購入できたお客様達の言動から、あるモヤモヤや違和感が積もってきました。

それは、備蓄するために購入している人達がいる! いわゆる買いだめ… しかも、1週間以上前に購入済みのマスクの使い心地を伺った際、全く使用していないことが判明。更に、誰にも渡していないことも発覚。Σ( ̄ロ ̄|||) 

その反面、買えなかったお客様達の中には、喘息をお持ちの方や肺炎を患ったことがある方など、心が痛くなるような切迫した理由をお持ちの方もいらっしゃいました。

そして、お客様の心のままにマスクを購入させていたことで、ハンドメイド作家さん達の中からも、「肩が痛い」「徹夜した」「マスクしか作っていない」「なかなか材料が見つからない」「ボランティアだ」などの言葉を伺っていました。


なので、登録配給制を導入しました。売上は下がるかもしれませんが、お客様の無駄な外出は減少し、同時に感染リスクも低下、ハンドメイド作家さん達の心と体の健康も守れ、本当に必要な人にマスクを届けることができると信じています。

ちなみに、登録されたい方は、ご来店しなくても電話でもLINEでもご相談に乗ります。電話番号は083-902-3553です。もしくは弊店のLINE(⇐このリンク)をご利用ください。LINEがない方は、電話をかける前にメールアドレスをご用意お願い致します。但し、営業時間外は応答できませんので、予めご了承くださいませ。