こんにちは!

一喜一憂しなくなってから、積立金額が増え、複利効果のおかげで赤字のマイナスは消えていきました。そして、自営業者になってからも、企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金のiDeCo(イデコ)へ移換して積立を続けました。ただ、長期の資金拘束の不安と自営業者の収入の不安定さから掛金は少額にしました。

そして、自分で確定申告をしないといけなくなってから、iDeCoのメリットを実感しました。前年に積み立てた掛金の全額が所得控除となり、所得税と住民税が軽減されました。もしかしたら節税や投資に詳しい会社員や公務員は自分で確定申告をしたりして、このメリットは実感しているかもしれませんが、私が勤めている間、企業型確定拠出年金による節税の実感は全くなかったです。

更に、起業したての頃は、やること、知らないことが多くて、目の前の業務で手いっぱいという感覚だったので、起業前に無理やりでも企業型確定拠出年金に入らされていて良かったと思いました。そして、今思うと私は起業後でも仕事をやり続ける覚悟ができていませんでした。先が不安になって、長期の資金拘束が伴う他の節税対策になかなか手が出せなかったからです。


さて、本日はエンジェルさんが『春の新入学』イベントに出品された作品をご紹介します。

桜の幸せ飾り
13Angel2
お子様入学・入園お家お祝いする際の盛り上げ役は必要ではないですか? いつもの華やかに変身しますよ♪


幸せうさぎの私の手帳
13Angel5
エンジェルさん、手帳可愛くデコパージュを施されました。学校行事PTA行事などのメモとしていかがでしょうか?
13Angel3
先程の木目調の手帳より少し大きいです。ただ、手帳厚さは木目調の方があります。
13Angel4
上の薄いピンクの手帳一番大きいです。これら全て店頭に並んでおりますので、ぜひ実物にてご確認くださいませ。