こんにちは!

昨日の冒頭で、美祢の町中華の話をしたので、どこへドライブしたかの想像が掻き立てられた読者様もいらっしゃったかもしれませんよね。実は、この夏休みに別府弁天池経由で俵山温泉へ行きました。明日からのブログで、その小旅行のことをちょっと書きますね。


さて、本日は織工房 なほ庵さんの作品をご紹介します。

さをり織 くるみボタン
20Nahoan9
カラフルなヘアゴム首元の涼しさだけでなく、心の元気もくれそうですよね。
20Nahoan10
様々な色味があるので、選ぶ楽しみがございますよ! しかも、お安いので、ばらまきプレゼントとしても最適です。
20Nahoan11
もちろん、ご自分用に1個と言わず複数どうぞ♪


これらは、左側、前から3番目の棚の上から2段目にございます。
20Nahoan12
ぜひご覧くださいませ。更に、織工房 なほ庵さん、店頭『敬老の日』イベントにも参加されております!


さをり織 自立バッグ(大)
20Nahoan4
マチたっぷりA4ファイルが入り、床に置いても倒れない、頼れる自立バッグです。さをり織部分は、ポケットです。
20Nahoan3
実は織工房 なほ庵さん、今回が店内のイベント初参加です。そして、張り切ってイベント作品多数作ってくださいました!


さをり織 自立バッグ(小)
20Nahoan5
自立バッグも作られました。先程のと色合いが似ているので、お揃いでいかがでしょうか?
20Nahoan6
すぐに見つかりそうない色合いなので、専用バッグにすると便利そうですよね。例えば、犬の散歩で携帯するものを入れておくのはいかがでしょうか?


さをり織 帆布バッグ(外・内ポケット)
20Nahoan7
ポケット3つもあるこの大容量バッグは、デイケア専用バッグにしても良くないですか? 人と被らないし、男性が持っても良いですよね。


さをり織 巾着袋
20Nahoan8
バッグの中身を小分けにして整理されたい方は、巾着袋便利ですよ!


最後は、こぎん刺ししゅうたて型バッグ
20Nahoan2
日本三大刺し子の一つ、青森県に伝わる麻布綿や麻の糸で施すしゅうです。反対側の模様が違うので、1個で2通りの楽しみがございます。
20Nahoan
中には裏地が付いております。洒落っ気のあるおじいちゃんおばあちゃんプレゼントしませんか?