こんにちは!
エスコンフィールドは、新千歳空港駅から札幌駅のほぼ中間地点にある北広島駅で降りて、バス又は徒歩でアクセスします。空港のターミナルビル地下に位置する新千歳空港駅に到着したら、ここから北広島駅までの快速エアポートの切符を購入しないと行けませんでした。
券売機の画面には空港駅らしく「快速エアポート」ボタンが目立っていました。それを押し、北広島駅を指定したら、指定席しか買えない。自由席が買えないのはおかしいと思い、取消ボタンを押し、再挑戦。何か見落としたボタンがあったかと思い、今度は慎重に。でも、やっぱり指定席しか買えません。何度も繰り返すけど、札幌駅だと自由席はあるけど、北広島駅だと選べませんでした。今度は目的地を入力して乗車券を探すけど、事前に調べた金額の560円が見つかりませんでした。もう既に乗れるはずの快速エアポートを1本逃していました。「なんでこんなに複雑なんだ」と思い、駅員さん呼出ボタンを押しました。
さて、本日はさくらんぼさんのリサイクル品をご紹介します。ちなみに、これらは一部で、ブログに掲載しきれないほど商品がございます。
きゅうすふくろう

蓋を開けると、中の注ぎ口周辺に金属製の網がございます。未使用で400円です。
ワイングラスとガラスビール

先程のくまコップとガラスコップと上のワイングラスは、各100円で激安です。1客でも2客でもどうぞ♪ そして、ガラスビールは切子なのに、200円です。但し、1客だけです。
キーホルダー

なんだかレトロな雰囲気がありますよね。ちなみに、高千穂のキーホルダーは幸運桜鈴で、結構音が響きます。しかも、蓄光性です。各200円です。

こちらのご購入者様が、外国のお土産で昔もらった覚えがあるとおっしゃいました。しかし、さくらんぼさん、どこで買ったか記憶にないそうです。各150円です。
本

表装に「小原豊雲監修 写景の技法と表現 写真本位・情景本位のいけ方 小原流芸術研究院編」とあります。昭和51年9月20日印刷、折った跡とシミがあり、100円です。
小風呂敷

ここからは店頭の和雑貨・古布市のリサイクル品です。絹100%のちりめんです。220円でいかがでしょうか?
茶敷物

手触りは絹のようですが、タグがないので、素材は不明です。元々の地模様のように見えますが、若干シミがございます。220円でいかがですか?
和敷物

画像でもご確認できるかと存じますが、こちらも少しシミがございます。220円でいかがでしょう?
お手玉4コ入れ物つきと織敷物

お手玉4コ入れ物つきは300円、織敷物には、八重山みんさー織の説明書き付きで、昔沖縄の女性が男性に婚約の証に贈った角帯が基になっているそうです。150円です。
最後は、古布

袋の中は、古布が3枚入っていたり、1枚だったり、2枚だったりします。さくらんぼさん曰く、古布のバランスで袋詰めされたそうです。それでも、激安の1袋180円です。

開封可能ですが、一遍に出されると、どれがどの袋に入っていたか分からなくなので、開封希望の袋だけをレジもしくは私の目の前で開けてくださいませ。
ちなみに、店頭の和雑貨・古布市は、9月30日(月)までです。お見逃しなく!
エスコンフィールドは、新千歳空港駅から札幌駅のほぼ中間地点にある北広島駅で降りて、バス又は徒歩でアクセスします。空港のターミナルビル地下に位置する新千歳空港駅に到着したら、ここから北広島駅までの快速エアポートの切符を購入しないと行けませんでした。
券売機の画面には空港駅らしく「快速エアポート」ボタンが目立っていました。それを押し、北広島駅を指定したら、指定席しか買えない。自由席が買えないのはおかしいと思い、取消ボタンを押し、再挑戦。何か見落としたボタンがあったかと思い、今度は慎重に。でも、やっぱり指定席しか買えません。何度も繰り返すけど、札幌駅だと自由席はあるけど、北広島駅だと選べませんでした。今度は目的地を入力して乗車券を探すけど、事前に調べた金額の560円が見つかりませんでした。もう既に乗れるはずの快速エアポートを1本逃していました。「なんでこんなに複雑なんだ」と思い、駅員さん呼出ボタンを押しました。
さて、本日はさくらんぼさんのリサイクル品をご紹介します。ちなみに、これらは一部で、ブログに掲載しきれないほど商品がございます。
きゅうすふくろう

蓋を開けると、中の注ぎ口周辺に金属製の網がございます。未使用で400円です。
くまコップとガラスコップ
ワイングラスとガラスビール

先程のくまコップとガラスコップと上のワイングラスは、各100円で激安です。1客でも2客でもどうぞ♪ そして、ガラスビールは切子なのに、200円です。但し、1客だけです。
キーホルダー

なんだかレトロな雰囲気がありますよね。ちなみに、高千穂のキーホルダーは幸運桜鈴で、結構音が響きます。しかも、蓄光性です。各200円です。

こちらのご購入者様が、外国のお土産で昔もらった覚えがあるとおっしゃいました。しかし、さくらんぼさん、どこで買ったか記憶にないそうです。各150円です。
本

表装に「小原豊雲監修 写景の技法と表現 写真本位・情景本位のいけ方 小原流芸術研究院編」とあります。昭和51年9月20日印刷、折った跡とシミがあり、100円です。
小風呂敷

ここからは店頭の和雑貨・古布市のリサイクル品です。絹100%のちりめんです。220円でいかがでしょうか?
茶敷物

手触りは絹のようですが、タグがないので、素材は不明です。元々の地模様のように見えますが、若干シミがございます。220円でいかがですか?
和敷物

画像でもご確認できるかと存じますが、こちらも少しシミがございます。220円でいかがでしょう?
お手玉4コ入れ物つきと織敷物

お手玉4コ入れ物つきは300円、織敷物には、八重山みんさー織の説明書き付きで、昔沖縄の女性が男性に婚約の証に贈った角帯が基になっているそうです。150円です。
最後は、古布

袋の中は、古布が3枚入っていたり、1枚だったり、2枚だったりします。さくらんぼさん曰く、古布のバランスで袋詰めされたそうです。それでも、激安の1袋180円です。

開封可能ですが、一遍に出されると、どれがどの袋に入っていたか分からなくなので、開封希望の袋だけをレジもしくは私の目の前で開けてくださいませ。
ちなみに、店頭の和雑貨・古布市は、9月30日(月)までです。お見逃しなく!
コメント