こんにちは!

搭乗時間になったので、一旦ブログでの臨時休業の告知は諦めました。初めてのクラスJ利用では、優先搭乗はなく、しかも普通席の前列に位置するので、最後の最後で呼ばれました。逆に着陸時は早く飛行機から出られました。

確かにシートも通常よりゆったりしていて、シートの素材も普通席より高級感はありました。更に、足元のスペースもいつもより広く感じました。そして、エンタメ用には、100均で売っているような白いイヤホンでなく、JALマークが入ったイヤカバー付きのヘッドホンでした。

ただ、LCCの機内環境に慣れていて、痩せている私にとってはクラスJの機内環境より、JALの普通席では味わえないオリジナルのコーヒーや野菜ジュースの方を楽しみにしていました。でも、悪天候のため、飲み物の機内サービスはないという機内アナウンスが無情にも流れました。その瞬間、椅子からずり落ちるかと思うほどガッカリしまいた。そして、今後自分からクラスJを予約することはないなと思いました。


さて、本日は織工房 なほ庵さんの作品をご紹介します。

さをり織ポーチ(小)
22Nahoan
なほ庵さんが織ったさをり織装飾として使われています。裏地なしですが、布の端ミシン綺麗に処理されていますよ。
22Nahoan2
上の2点は、先程の水色のポーチと比べてサイズが小さいです。なので、画像だけで判断するのでなく、実物で比較されることをお勧めします。


さをり織がま口(小)さをり織がま口(中)
22Nahoan4
これらは裏地付です。金運アップを願って、新年春財布にいかがですか? もちろん、ハンコ口紅ワイヤレスイヤホンなどを携帯するのに使用しても良いですよ!


ここまで全て、左側、前から3番目の棚の上から2段目にございます。
22Nahoan3
ぜひご覧くださいませ。