街知の箱(まちのはこ)

山口市の商店街にあるレンタルスペース♪ 営業日は毎日、個性光るハンドメイドやリサイクル品やイベント等をお伝えします。 にほんブログ村に参加中です。ポチっとクリックされると、ブログ作成の励みになります。 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ

カテゴリ:イベント > クリスマス

こんにちは!

チケットを発行してもらってからすぐに保安検査場へ向かいました。でも、セキュリティ・チェックの間も、通過した後も頭の中では次は何をすべきかをずっと考えていました。羽田行きの搭乗口に到着し、近くの席に着いたと同時に、スマホで検索を始めました。先ずは、ホテル検索サイトで羽田周辺のホテルを検索し始めました。ホテルは満室ではなくて予約できそうだったので、ちょっと安心しました。

更に、羽田空港で夜を明かすことはできないかも検索しました。国際線のある第3ターミナルは24時間営業なので、ベンチで過ごすこともできそうでしたが、翌日の羽田発が早朝便ではないので、この案は却下しました。そして、先程カウンターで、飛行機が離陸しても悪天候で新千歳空港に戻る可能性があることを告げられたことを思い出しました。なので、ホテルの予約は羽田に着いてからしようと思いました。そして、今やらないといけないことが頭に浮かび、ハッとしました。


さて、本日はHappy Dream☆(ハッピードリーム)さんが店頭『クリスマス』イベントに追加された作品をご紹介します。

スノードームストラップ(青)スノードームストラップ(水色)
20HDream2
実は裏のデザインは、表のデザインと同じではございません。
20HDream4
裏は、が舞うようなデザインになっています。


ポインセチアストラップ(赤)ポインセチアストラップ(緑)
20HDream
こちらもひっくり返すと、異なるデザインが現れます。
20HDream3
楽しいクリスマスの風景がレジンで表現されています。イベントは24日(火)までなので、お見逃しないように!


こんにちは!

夕食後は、すすきの交差点で有名なニッカウヰスキーのひげのおじさんの看板に会いに行きました。実は余市でもステンドグラス版のひげのおじさんに会っていたので、「また会ったね」と思いました。相変わらずダンディでした。更に、少し外れにあるネオンライトで輝く観覧車を覗きに行ったりして、すすきのの夜景を楽しみました。

で、歩いている途中、ビルの階段にもできていた長い行列を見かけたので、思わず何の店なのかを検索してみたら、インスタントラーメンで見かけたことある有名ラーメン店の「すみれ」でした。時刻は9時をとっくに過ぎていました。「いつ熱々のラーメンに皆がたどり着けられるんだろう」と思いました。


さて、本日は先月ハンドメイドコスパ順(11月の売上÷レンタル料)の1位花小物さんの作品をご紹介します。

巳A(押し絵)と巳B(押し絵)
14Hanakomono2
着々と年末の雰囲気が出てきましたよね。来年の干支飾りの準備はできていますか? 花小物さん、3種類押し絵を作られました。


巳C(押し絵)
14Hanakomono4
巳Cは、2点作られています。先程の画像のように、並列に飾ることもできますし、ループを使ってタペストリーのようにして飾ることもできますよ。


これらは、左奥の姿見が横にある棚、上から2段目にございます。
14Hanakomono
更に、店頭『クリスマス』イベントにも作品を追加してくださいました。


雪だるま
14Hanakomono3
可愛いので、クリスマスが過ぎても飾っておきたいですよね。ところで、花小物さん、ギリギリまで弊店イベントを盛り上げようとしてくださり、ありがとうございます。

そして、年が明ける前に首位奪還、おめでとうございます! 皆様、ぜひご覧くださいませ。


最後にお知らせです。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
明日12月15日(日)11時から今年最後伊藤聡さんの絵手紙イベント『脇道個展』が実施されます。

この度は、フリーテーマです。

場所は店先で、イベント終了予定は同日17時頃です。

明日、商店街へ訪問する予定の方は、ぜひ覗いてみてください。


こんにちは!

下の画像がオーダーしたlavi(ラビ)ル・トロワ店の「八百屋の野菜カレー」(1386円)です。私にとって人生初のスープカレーでした。ライスに添えてあるレモンは、ライスにかけます。でも、先ずはレモンなしのご飯でスープカレーを食べてから、後にレモンをかけてから残りのスープカレーを食べました。レモンを絞らなくても、絞っても私はどちらでも良かったです。カレーの味が強いので、レモンは、ちょっとした味変で、そこまで主張はしていませんでした。
P1190170b
ジョニーさんのブログによると、辛いものが苦手な人以外は辛さは30番以上を勧められていましたが、今までジョニーさんおススメのグルメは、彼が北海道道民のためか、味が濃い感想を抱いていたので、無難に中辛の3番にしました。で、選んだ辛さは正解でした。いや、それでも辛いと感じました。

手前みそになりますが、ランチで同じカレーを食べた元同僚が汗をハンカチで拭きながら「どうして汗もかかず、水も減っていない」と言われたことがあるくらい、私は辛さは苦手ではありません。でも、舌がヒリヒリするような辛さではなかったです。今思うと、味が濃かったのかもしれません。具材は全部食べましたが、スープは飲み干せなかったです。

後から入店した外国人女性がリピーターのようで、美味しそうに鶏の足入りのスープカレーを平らげていたので、もしかして肉入りスープカレーの方が良かったのかなと思いました。とにかく北海道の別の店でスープカレーを食べてみないとスープカレーは語れないなと思いました。


さて、本日は、ちょっと恥ずかしいですが、私が作った『クリスマス』イベント作品をご紹介します。

パインコーンツリー
13machinohako
松ぼっくりは、電子レンジで加熱処理をして虫対策をしました。チンした後、予想以上に松の匂いがお部屋に充満してびっくりしました。ナチュラル系を目指してみました。


ホワイトツリー V.2スノークリスマスツリー 
13machinohako2
ここから昨年の作品改良版です。ハンドメイド作家さんからパールを追加したらとアドバイスされたので、追加し、持つところがなかったので、台座を付けました。


クリスマス置き飾り
13machinohako4
こちらは毛糸で巻き巻きしたツリーが地味だったかなと思い、シルバーの飾りをつけてみました。


最後は、リース
13machinohako3
シンプルな感じをあまり壊したくなかったので、こちらは少しだけ飾りを追加しました。もしよかったら、店頭をご覧くださいませ。


こんにちは!

大通公園付近には、北海道グルメの有名店が多く点在していて、北海道開拓おかきが有名な北菓楼、北海道の海産物が有名な佐藤水産、白い恋人が有名なISHIYA、北海道のスイーツ店が集合したBISSE SWEETS(ビッセスイーツ)にも立ち寄りました。

でも、一番時間を費やしたお店がMEGAドン・キホーテ 札幌狸小路本店でした。ここは、意外と北海道土産もたくさん売っていて、なかなか出会えなかったハッカ油も売っていました。外国人観光客も多く、スーパーみたいに肉や野菜も売っていて、予定外の訪問でしたが、楽しかったです。余談ですが、ここで有名な価格破壊ツナ缶を買い、帰りのスーツケースが一気に重くなりました。


さて、本日はChaCha(チャチャ)さんの作品をご紹介します。

メッセージカード(5枚入)
10ChaCha2
暖色系と寒色系で2点ございますが、上の画像より、次の画像の見本をご覧になると、どんなメッセージカードかが分かりやすいですよ!
10ChaCha3
カードは見開きなしの1枚タイプ、それを収納するケースが付いています。このセットが5枚入って、なんと100円です。


シール(50枚入)
10ChaCha4
シールのサイズが1.5cm×4cmが30枚1cm×4cmが20枚が入っていて、合計50枚100円という激安プライスです。思わずChaCha(チャチャ)さんに詰め寄りました。


イヌマグネット
10ChaCha6
ずっとマグネットのお値段に慣れてしまいましたが、こちらも1個150円激安です。円安と物価高で、毛糸も値上がりしているんですよ!


ここまでは、右側の2番目の棚、下から2段目にございます。
10ChaCha
更に、店頭『クリスマス』イベントにも作品を追加されました。


雪だるまマグネット
10ChaCha5
実は後2種類ほど作品『クリスマス』イベントに追加されましたが、あれよあれよと売り切れました。なので、いつまでも同じ値段で作品が存在しないかもしれませんよ。

どうぞお見逃しなく!


こんにちは!

ここまで北海道グルメに対して絶賛する意見が少なくて恐縮ですが、松尾ジンギスカンの特上ラムランチセットもこんなものかなと思いました。ラムチョップでラム肉を食べたときは好きでしたが、初ジンギスカンのラム肉は、食べていてちょっと臭みを感じることがあり、「ああ、これがラム肉が苦手な人が言う臭みか」と脳に初インプットができました。

更に、焼き過ぎたのかもしれませんが、「特上なのに結構硬い」「3種類食べ比べランチセットの中で特上ラムが一番いい肉なので、3種類食べ比べランチセットを頼まなくて良かった」と思いました。クーポンで頂いた羊肉ソーセージは、食べやすくて美味しかったですが、如何せん小さくてびっくりしました。お得にジンギスカンを頂けているのに辛口コメントになって申し訳ないのですが、期待値が高すぎたかもしれません。今度は味付けジンギスカンでなく、焼いた後にタレをつけて食べるジンギスカンを試してから北海道のジンギスカンに対する意見をまとめたいなと思いました。


さて、本日は久し振りにHappy Dream☆(ハッピードリームさんの作品をご紹介します。

ツリーシェイカーストラップ(ピンク)ツリーシェイカーストラップ(水色)
7HappyDream
ツリーの中が空洞になっていて、ストラップが揺れると中のビーズがシャカシャカ動きます。店頭『クリスマス』イベントに出されています。ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

大通公園名物のとうきびワゴンを見つけてしまいました。名物に弱いミーハーなので、北海道産のトウモロコシを現地で食べたいという欲に駆られてしまいました。「あまり野菜を食べていないし、野菜だから、きっとジンギスカンも食べられるよね」と心の中で呟き、焼きと茹での半分半分の1セット(550円)を注文しました。どちらか1本なら500円でしたが、両方食べたいじゃないですか? 

芋好きとしては、じゃがバターも注文したかったですが、残念ながら売り切れていました。ワゴンのおばちゃんは、焼きトウモロコシの方が好きだとおっしゃっていましたが、公園のベンチで食べた結果、私は茹でトウモロコシの方が好みでした。ただ、トウモロコシが入ったビニール袋の底に茹でたお湯が少し入っていて、そのお湯に浸かっていたトウモロコシの先は塩辛かったです。ここでも、北海道の料理のしょっぱさを実感しました。


さて、本日はmichimaruya(ミチマルヤ)さんが店頭『クリスマス』イベントに追加された作品をご紹介します。

ハート型クリスマスコースター
3michimaruya
冬らしくホットワインココアなどの温かい飲み物を飲むときにいかがですか? お手軽かつ上質な気分転換になりますよ!
3michimaruya2
全部で7点ございます。今なら好きなパッチワークを選べますよ! ちなみに、これらのは全て白地の緑の花柄です。どんな花柄かはご来店してからのお楽しみで♪


クリスマスリースのブローチ
3michimaruya3
色取り取りのビーズが使われていて、キラキラして綺麗です。ビーズの間には白、黄緑、緑、赤の刺繍糸でノットを刺していらして手間暇をかけていらっしゃいます。

ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

北海道庁を出てからすぐに道路沿いにテントが両脇に並んでいて、グルメイベントが行われていました。中を通ると、北海道の飲食店やスイーツ店が出店されていて、色々と食べ比べができそうでした。お盆とは言え、平日開催のイベントにも関わらず多くの人達がいました。もちろん観光客もいるしょうが、「札幌の人達って外食が好きなのかな?」と思いながら、中を2往復しました。しかし、お昼のジンギスカンを諦める程の逸品には出会えず、そのイベントはスルー。そして、大通公園に到着してすぐに、心に決めていたお昼のジンギスカンを惑わす存在に出会ってしまいました。


さて、本日はobachin(オバチン)さんの作品をご紹介します。先ずは、店頭『クリスマス』イベント作品から♪

リース(小)ピンク×白リース(小)赤×白
2obachin2
直径が約10cmリースです。他の色合いにご興味をお持ちの方、店頭obachinさんのお店さんも覗いてみてください。


場所は、店頭のワイヤーラック最上段です。
2obachin7
一堂に見られないのが残念ですが、お越しになる前に、このブログ記事でどんなリース(小)があるか予習できますよ!


リース(小)ブラウン×ゴールドリース(小)ブラウン
2obachin3
先程のobachinさんのお店の写真で先頭に並んでいたリース(小)です。


リース(小)ブラウン×ピンク×ゴールド
2obachin6
ラッピングが施されているので、そのままプレゼントとして渡せますよね。


リース(小)赤×白×緑リース(小)赤×白
2obachin5
暖色系様々な色の組み合わせがあるので、店内のテーブルや空いているスペースを使って広げて比較されても良いですよ!


リース(小)青×白×シルバーリース(小)青×白
2obachin4
暖色系だけでなく寒色系もございますよ!


最後は、キャンドルホルダー濃ピンク
2obachin
花芯部分に電池式キャンドルが入っています。海外の資材を使って作られたそうです。但し、燃える素材なので、火をつけるキャンドルは使用不可です。

ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

六花亭札幌本店からは、近距離にある赤れんが庁舎が有名な北海道庁へ行きました。しかし、山口市の五重塔と同じ様に絶賛改修工事中でシートで隠れていました。しかも、知ってはいましたが、ちょうど内部に潜入して工事の様子を見学できない時期の訪問でした。赤れんが庁舎の写真がシートに印刷されているので、雰囲気は味わえましたが、ちょっと残念。ただ、建物の手前に配置された花壇が綺麗に手入れされていたことが唯一の救いでした。パシャパシャと撮影してから、大通公園へ歩き始めました。


さて、本日はウサギさんの作品をご紹介します。先ずは店頭『クリスマス』イベント作品から♪

クリスマスリース 大
1Usagi4
多種多様な造花オーナメントなどが付いていて、ゴージャスですよね。一気にドアが華やぎますよね。ちなみに、長さの異なる吊り下げ用のループが2つございます。


クリスマスリース 中
1Usagi2
人と被ることがなさそうなクリスマスリースです。ちょっとした省スペースにいかがですか?


クリスマスタペストリー
1Usagi
緻密なパッチワークより、実はタペストリーがたわまずピンと飾れなくて、飾る方法に苦労されました。解決策はで、紐が固定され、綺麗に飾れるようになりました。


そして、イベント外のランチョンマット
1Usagi3
こちらにも緻密なパッチワークが施されています。もちろん、食卓だけでなく、かごの目隠しカバー小物の敷物としても使えますよ。


ウサギさんのランチョンマットは、右側の前から4番目の棚、ギャラリースペース手前にある棚の下から2段目にございます。
1Usagi5
こちらも店頭もお見逃しないように!


こんにちは!

その一筋の光明とは、「国内線 今日・明日・明後日便ご利用のお客さま専用(ビジネスサポートダイヤル)」に福岡の電話番号が載っていました。台風7号の影響がない福岡なら、すぐに繋がるかもしれないと思い、電話しました。

すると久し振りに発信音が鳴り、すぐに人間の女性の声が聞こえました。東京の電話番号にかけたときは、強制終了が続いていたので、そのときは本当に嬉しかったです。JALのオペレーターさんに事情を話し、欠航した便の振替が可能かを聞きました。福岡か北九州か広島への飛行機に変更可能との事でした。目的地を変えることによる差額はどうなるかを伺うと、変更による差額の請求はなく、手数料も無料との事でした。

変更の第1希望は、当初の予定通りの金曜日に福岡空港行き、第2希望はその他の空港行き、第3希望は帰りの便を1日早めることを伝えました。すると、オペレーターさんに第1希望で席が取れそうと言われました。出発時刻や乗り継ぎ時間などを聞き、色々質問していたら、急にオペレーターさんの声のトーンが変わり、「お客様、申し訳ございません。3席あった空席が今全部埋まりました」と聞こえました。


さて、本日はChaCha(チャチャ)さんの作品をご紹介します。

エコタワシ
25ChaCha7
色違いの袋状エコタワシ2つ入って120円です。中にを入れて、指先でゴシゴシするタイプなので、狭い隙間掃除などに良さそうと個人的に思いました。
25ChaCha6
大人だと親指手の平を中に入れるのは難しいですが、小さい子供なら入りそうです。今年の大掃除にいかがですか?


A6ノートファイル
25ChaCha3
またですごいものを作られました。
25ChaCha5
この作品を拝見した際、「材料費、賄えているんですか?」と思わず聞いてしまいました。
25ChaCha
市販A6ノート1冊30枚の付箋3枚のメッセージカードだけでなく、手作りメッセージカード用の袋3枚ペーパークリップ3点クリアファイル1冊が含まれています。
25ChaCha4
見本があるので、を開けなくても中身がどんな感かが見て触ってお確かめできますよ!
25ChaCha2
更に、見本の通り、折り畳むことができます。ちなみに、見本のような質実剛健な表紙でなく、美しい装丁を施されていますよ。


これらは、右側の2番目の棚、下から2段目にございます。
25ChaCha9
更に、店頭『クリスマス』イベントにもChaCha(チャチャ)さんの作品がございます。


くつ下ギフト袋10枚入
25ChaCha8
中にチェキお菓子カードを入れて、仲がいいお友達同士でのプレゼントラッピングにいかがでしょうか? ちなみに、シール市販を付けていらっしゃいます。

ぜひお手にとってご覧くださいませ。


こんにちは!

本日は冒頭の旅行記をスキップして、早速さくらんぼさんのリサイクル品手作り品をご紹介します。

オルゴール
23Sakuranbo5
台座オルゴール巻ネジになっています。曲名は「愛のオルゴール」です。妖精か、天使でしょうか、背中にがあります。日本製で、350円です。


アルパカ
23Sakuranbo6
シミや汚れや色あせのない綺麗な状態です。商品タグに材質はポリエステルとの記載があります。400円でいかがでしょうか?


干支巳
23Sakuranbo7
へびの頭に触れると、赤べこのようにユラユラ揺れます。少なくとも12年以上前のものなので、古さはあります。350円でいかがでしょうか?


小物鉢
23Sakuranbo3
口が三角で、底は白い釉薬塗ってあるところ塗ってないところがデザインになっていて目を引く器です。300円でいかがですか?


カップ
23Sakuranbo2
写っていませんが、カップ側面内側の底雄鶏が描かれています。更に、側面ウェーブしていて、なかなか今見掛けないカップです。それが激安1客100円です。


銘々皿(栄泉)
23Sakuranbo9
銀杏の葉の形をしていて、炒った銀杏を置いたりしたらでも食を楽しめそうですよね。底に栄泉の陶印があります。各200円です。


おちょこ (萩焼)おちょこ 
23Sakuranbo8
萩焼には足に切れ込みがあり、陶印もありますが、薄くなって読めません。七福神の絵柄が入ったおちょこ九谷圓山と書いてあります。それぞれ100円です。


ペンケース
23Sakuranbo4
今年購入されたそうですが、ちいやさんのぷくぷくポーチの方が可愛いから使っていたため、こちらは未使用との事です。なのに、200円でお譲りされるとの事です。


エンジセーターネックレス
23Sakuranbo11
セーターは、サイズ2アクリル100%手洗い可で、700円です。ネックレスはとても軽く(恐らく木製ビーズ)アジャスター付きです。300円でどうぞ♪


グレージャケット
23Sakuranbo12
L(バスト86-94 身長154-162)ポリエステル80%レーヨン20%で、ネット洗い可です。見えない人もいらっしゃるかもしれませんが、若干薄いシミがあり、700円です。


干支がく
23Sakuranbo10
ここから手作りです。お正月らしく華やかに、更にヘビ可愛らしくデコられました。干支がく3点ございましたが、現在上の1点だけです。ちなみに、置くタイプです。


最後は、クリスマス額(小)
23Sakuranbo
さくらんぼさん、店頭『クリスマス』イベントに追加されました。但し、追加納品の残りは上の2点だけです。両方吊り下げるタイプです。

これで今年の納品は打ち止めとの事なので、お早目に!


このページのトップヘ