街知の箱(まちのはこ)

山口市の商店街にあるレンタルスペース♪ 営業日は毎日、個性光るハンドメイドやリサイクル品やイベント等をお伝えします。 にほんブログ村に参加中です。ポチっとクリックされると、ブログ作成の励みになります。 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ

タグ:イラスト

こんにちは!

夏季休業が1日長くなるので、出店者さん達やお客様に連絡しないといけませんでした。時計を見たら既に8時だったので、発信には悪くない時間でした。いつもならパソコンを使っていますが、スマホでLINEInstagramX山口街中のHPにアクセスして、臨時休業の文章を打ちました。

ただ、メールだけはパスワードが思い出せませんでした。パスワード入力をせずにOutlookをいつも開くだけだったからです。しかも、過去にネットプロバイダーのウェブメールを利用した際、Outlookに保存されているアドレス帳が使えなかったことを覚えていたので、開けれたとしても受信できても送信は無理でした。メールでやり取りしている人達に連絡ができなくて申し訳ないと思いましたが、メール送信は諦めました。

最後にブログにアクセスしようとしたら、なぜかパスワードが間違っているとの事でした。おかしいと思い、再度入力しても弾かれしまいました。ブログはどれよりも長く頻繁に使っているので、IDとパスワードに自信がある分ログインできないことで、何が間違っているかが分からなくなってきました。何度もログインを失敗できないと焦り始めたとき、搭乗予定のフライトのアナウンスが流れました。


さて、本日はくぼふみえさんの作品をご紹介します。

A4プリント
21Kubo
来年の干支、難題のヘビ可愛く描かれました。くぼさんらしい優しい世界観も表現できていますよね。


ポストカード おはよう 春だよ
21Kubo8
年賀状代わりにいかがですか? ちなみに、毎年くぼさんに年賀状印刷を依頼する方もいらっしゃいます。年内は難しいですが、お気軽に注文のご相談をしてみてください。


ポストカード わたしのいもうと
21Kubo6
こちらも新作です。家族愛溢れる素敵なイラストですよね。小田和正さんの歌が聞こえてきそうです。


ポストカード 春のおどずれポストカード やわらかな季節
21Kubo5
これらを見ていると、今の暗くて寒い季節に明るい陽射しが差し込んできそうですよね。


ポストカード みんなでホーホケキョポストカード 菜の花ゆらゆら
21Kubo3
お家に飾るだけで、その周辺が温かな陽だまりに包まれている感じになりますよね。


ポストカード わっ!!ポストカード ぽかぽか
21Kubo4
貴方からこちらを受け取った方も、温かな気持ちになれそうですよね。


マット缶バッジ
21Kubo7
数が少なくなっていたマット缶バッジを追加されました。ちなみに、缶バッジは、色鉛筆画の特性を活かしたマット(艶無し)仕上げにされました。


にゃんこトートバッグ
21Kubo2
こちらのご購入者様から、事あるごとに「カワイイ」とのろけられます。しかも、に掛けられ、A4ファイルが楽に入るので、使いやすいですよ!


これらは、右側最初の棚、上から2段目にございます。
21Kubo9
ちなみに、A4プリントポストカード おはよう 春だよ原画(非売品)が近くに飾られていますので、ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

国内線なら、空港に出発の1時間前までに到着していれば余裕ですが、新しい搭乗券の発行もあるので、2時間以上前には到着しようと思い、朝6時台の快速エアポートで新千歳空港へ向かいました。この時点では、新たに予約した飛行機の欠航通知はメールボックスには届いていませんでした。そして、台風7号が日本列島から逸れたとか、消えたというニュースもありませんでした。

電車は何の遅延もなく新千歳空港に到着し、出発ロビーのJALカウンター周辺には、たくさんの人達がいました。その中でJALのスタッフさん達が目まぐるしく動いていました。近くにいた女性スタッフさんを捕まえて、チケットの発券場所を教えてもらい、そこで並んでいたら、今度は男性スタッフさんが近づいてきて、本日出発の方は別の場所へ行くよう指示しました。急に列から何人かが抜けたたので、私も含め、周囲にいた人達は他のJALスタッフさんを呼び寄せ、自分達がここにいていいかを確認し始めました。


さて、冷えましたねぇ。今朝は厳しい寒さの中、店先伊藤聡さんの絵手紙イベント『脇道個展』が開催されています。これが年内最後の開催です。
15Ito6
本日のテーマは、フリーということで、様々な絵手紙が並んでおります。
15Ito4
トラの絵手紙を見て、「ヘビはないんですか?」とお聞きしたところ、ないそうです。そこからヘビは日常的に描かれないという話になりました。
15Ito3
後ろ姿の横に書いてある4文字の漢字はどういう意味かを伺ったところ、「恋は苦しい、さようなら」という事です。それ以上は突っ込みませんでした。
15Ito2
伊藤さん、お客様とのおしゃべりも楽しみにしていらっしゃいますので、寒い中頑張っていらっしゃいますし、ぜひ話しかけてみてください。
15Ito5
本日17時頃までいらっしゃいます。そして、どの絵手紙1枚100円です。
15Ito
もしお気に入りの絵手紙が見つかったら、ぜひ応援の意味も含めご購入くださいませ。


こんにちは!

ランチの後は、大通公園を4丁目からバラが咲いていたサンクガーデンがある12丁目まで散策しました。公園の中では、前日まで実施されていたビアガーデンの解体作業が行われていたり、地元の親子連れが水遊びを楽しんでいたり、たくさんの彫刻や札幌五輪開催記念オブジェなどがあり、通り抜けるだけでも見応えがありました。

しかも、広大な公園にも関わらず、公衆トイレが広くて綺麗でした。ほぼ2丁目(2ブロック)毎にトイレがあるので、トイレを見逃しても、歩いていれば次のトイレが見つかることに感動しました。トイレだけでなく、公園の草花や噴水も綺麗に整備されていて、札幌市は市民に優しい町だなと感心しました。街中にこんな素敵な憩いの広場があるなんて、札幌市民が羨ましいと思いました。ただ、今朝テレビ映像で雪吹雪で真っ白になっていた大通公園を見たときは、夏の印象と全然違っていて、札幌の冬の厳しさの現実を突きつけられた気分になりました。


さて、本日は関 己珠恵(せき こずえ)さんの作品をご紹介します。

2枚で100円
8Seki
両方、面白そうなストーリーが想像できそうなイラストですよね。この度は1セットのみの納品ですが、他の絵葉書と組み合わせても2枚で100円です。


さんの絵葉書は、奥のテーブル右側の後ろから2区画目にございます。
8Seki2
ぜひそれぞれをじっくりとご覧になり、どんな組み合わせにしようかを楽しんでご選択くださいませ。


こんにちは!

大きなガラス越しから見える緑の庭園が美しく、広々と開放感のある六花亭札幌本店には、よくある詰め合わせだけでなく、ばら売りや期間限定商品も売っていました。しかし、私のお目当ては、六花亭の店舗の中でも限られた店でしか食べられない2点でした。画像のマルセイアイスサンドと賞味期間2時間と言われるココアビスケットにチーズケーキが挟まれた雪こんチーズです。
P1190129a
両方、受け取ってからすぐに店内で食べました。私の好みは、断然マルセイアイスサンド。マルセイアイスサンドを食べ終えてから雪こんチーズを食べたので、先に雪こんチーズを食べればよかったと後悔したほどです。もちろん、雪こんチーズも美味しかったですが、アイスでしっとりしたビスケットに、ホワイトチョコレートの濃厚アイスが優しく溶け、時折感じるラムレーズンのアクセントが最高でした。元になったマルセイバターサンドより、アイスの方が好きだなぁと思いました。

ところで、旅行をした今年8月時点では、マルセイアイスサンドと雪こんチーズは各260円でしたが、六花亭さんのHPによるとマルセイアイスサンドは300円、雪こんチーズは280円に値上がりしていました。良い物を作るためには、物価高だから仕方がないと言えば仕方がないですが、他の方の食リポを拝見すると、どんどんと値上がりしていてちょっと残念です。


さて、本日11月の最終日、風が冷たい中、伊藤聡さんが絵手紙イベント『脇道個展』店先で開催していらっしゃいます。
30Ito2
この度のテーマはです。なかなかユニークな着眼点ですよね。全て顔バレしないよう顔を出さない角度から描かれています。
30Ito3
まるで美容院のヘアカタログみたいですよね。伊藤さんは、本日17時頃までいらっしゃいますので、ちょっとおしゃべりにいらっしゃいませんか?
30Ito
ちなみに、絵手紙1枚100円で、イベントを始められてから、2回も消費税が上がっているのに、ずっとお値段据え置きです。もしよかったら、1枚いかがですか?


こんにちは!

海外でジャパニーズウイスキーが人気だからか、蒸溜所見学ツアーには、外国人のご家族3名も参加していました。ビジターセンターの展示物や映像には英語表記がありましたが、外での説明は、ほとんどが日本語で行われていました。建物に着く度に、ガイドさんが見学ツアーに割り振られている番号を英語で伝え、後は日本語で説明をし、彼らはその番号に書いてある説明を読むというシステムでした。

蒸溜棟の内部の説明の際、たまたま奥様が私の傍にいたので、英語で簡単に蒸溜棟の仕組みを説明してあげたら、彼女だけでなく息子さんまでもがえらく感謝してくれました。その様子から、英語の説明書きには概要しか記載されていないのかも?と思いました。私の勝手な憶測ですが、もし英語の説明書きに日本語の蒸溜所のパンフレットに載っているような情報しかなかったら、私も蒸溜棟の仕組みまでは分からないだろうなと思いました。しかも、ガイドさんが時々話す裏話は、例えば、アサヒグループの一員になってから、ニッカウヰスキーのCMが流れなくなったことなんて、書いてないでしょうから、無料ツアーとは言え、ちょっと気の毒に感じました。


さて、本日は伊藤聡さんの絵手紙イベント『脇道個展』店先で実施されています。
26Ito3
今回のテーマは建物です。ちなみに、上のポスターの基になったポストカードは既に売れましたが、モンサンミッシェルの絵です。
26Ito2
今ある絵手紙は、全てフランス建物を描かれたものばかりです。昔の山口ザビエル記念聖堂絵手紙もあったそうですが、そちらも売り切れました。
26Ito
本日17時頃まで実施されますので、商店街にお越しの際は、店先の小さな個展をぜひ覗いてみてください。


そして、店頭11/1(金)から始まる2つのイベントの告知です。
Xmas24
1つは、ハンドメイド『クリスマス』イベントクリスマスイブ(12/24)まで開催されます。

もう1つは、リサイクルベビー・キッズ市です。こちらは11/14(木)までです。お楽しみに!

出店者さん達は、現在両イベントの参加を受付中です。無料で店頭に出品できるチャンスを逃さないように!


こんにちは!

せっかく案内スタッフさんに、外をチェックする余裕を持つようにアドバイスを頂きましたが、北広島駅行きのバスが出発する5分前に慌てて球場出口に走り出しました。5分というのは球場出口からの時間だったから、計算上走らないと間に合いませんでした。出口まで走りながらエスコンフィールドの大きさを計算していなかったことに気がつきました。それでもなんとかバス停に着くと、思ったより長い列ができていました。同じ様に今が帰りどきだと考えた人達がこんなにいるんだぁと思いました。

球場出口で再入場はしないと伝えたので、球場に戻ることはできません。待っている間、バスに乗れることを願っていました。しかし、乗れませんでした。しかも、全然惜しくなく、乗れなかった人達の列の中ほどに立っていました。「ああ、もっと早くに試合を諦めて、バスに向かえばよかったぁ」と思いました。球場の1階から3階までくまなく歩き、全然座っていなかった後だから、暗い夜道を駅まで歩くのは嫌だけど、次のバスまで30分待つなら、歩くべきかを考えていました。

そしたら、若い女性のスタッフさんが列に向かって、「今臨時バスを呼んだので、暫くすると到着すると思います」と伝えてくれました。私が今まで行った国内外の球場では、帰りの交通手段までお世話してくれませんでした。もちろん、エスコンフィールドが駅から離れた、ちょっと不便な場所にあるからでしょうが、「気配りが凄い」と感動しました。本当にちょっと待っただけで、臨時バスが到着し、徒歩で20分以上かかった距離が、座って5分で済みました。


さて、本日は関 己珠恵(せき こずえ)さんの作品をご紹介します。

2枚で100円
8Seki
さん、秋らしいイラストに全部取り替えられました。
8Seki4
相変わらず激安2枚で100円が全部で5セット入りました。
8Seki3
もちろん、2枚の組み合わせは画像通りでなく、お好みでどうぞ♪
8Seki2
そして、相変わらず想像力を刺激される絵ばかりです。どんなストーリーが描かれているんでしょうか?
8Seki5
印刷されたものですが、細部まで凄く凝っていて原画並みのクオリティです。


これらは、奥のテーブル右側の後ろから2区画目にございます。
8Seki6
ぜひお手にとってご覧くださいませ。


こんにちは!

今日はなんだかバタバタしてしまったので、冒頭の北海道旅行記は一旦お休みして、早速店先伊藤聡さんの絵手紙イベント『脇道個展』をご紹介します。
28Ito2
この度のテーマは、ブルーポピーです。伊藤さん、NHKの映像を見て、描こうと思ったそうです。
28Ito3
ヒマラヤ地域で咲く花なので、伊藤さんは実物をまだ見たことないそうです。いつか見に行けたらいいですよね。
28Ito
本日17時頃までいらっしゃいますので、お気軽に話しかけてみてください。伊藤さん、お客様との会話も楽しみに『脇道個展』を毎月開催されています。

ちなみに、今までずっと月の最終日曜日に実施されていましたが、これからは月の最終土曜日に開催されるそうです。お見逃しないように!


こんにちは!

きのとやファクトリー店があるべき場所には、札幌農学校というお店がありました。店の前には人が並んでいて、アップルパイもソフトクリームも売っていました。「名前が変わっただけなのかな?」と思い、ジョニーさんのブログでアップルパイの画像を確認してみると、形状が違っていました。なので、閉店したのかと思い、列には並ばずエスコンフィールドに向かうことにしました。

旅行後に調べてみたら、きのとやファクトリー店は7月に閉店し、新しく札幌農学校ファクトリー店が開店したとの事でした。更に、札幌農学校とは、元はきのとやのブランドで、店舗として独立したそうです。そうなると、アップルパイもソフトクリームも味は同じだったかもしれませんね。でも、独自色を出すため、変わっていたかもしれませんね。うーん、どちらにしても空港グルメ大本命のアップルパイが食べれなかったのは残念でした。


さて、本日はくぼふみえさんの作品をご紹介します。

ポストカード キンモクセイの香り
17Kubo2
弊店では初お披露目作品です。珍しくコマ割りを使用されています。そして、展開するストーリーは、誰しも身に覚えがある出来事じゃないですか?


ポストカード 秋みつけたよ
17Kubo3
モミジどんぐりを道端で見かける季節の到来が待ち遠しいですよね。先ずは、ポストカードを先取りしませんか?


ポストカード あっちこっちどんぐりポストカード 秋の空をのんびりと
17Kubo10
これらもを感じ取れるポストカードです。残暑が厳しい日々が続いているからこそ、元気づける意味も込めて大切な方にメッセージを添えて贈りませんか?


ポストカード 秋の風だポストカード 秋るんるん
17Kubo
優しい絵柄にこれらを頂いた方も、手にとった瞬間は、きっと暑さを忘れ、癒しを感じることでしょう。


ポストカード ごきげんねこちゃんポストカード ぽかぽかだねポストカード 可愛いおちびちゃん
17Kubo9
猫好きな方は、これらの方に癒しを感じるかもしれませんよね。


ポストカード ぬくぬく
17Kubo4
今は夏真っ盛りですが、もしかしたら上のイラストのように急に寒くなるかもしれませんね。


ポストカード キャンディ・マーチポストカード 冬の魔法
17Kubo6
くぼさん、早め早めに冬のポストカードもご用意されました。


そして、マット缶バッジ
17Kubo5
缶バッジは、色鉛筆画の特性を活かしたマット(艶無し)仕上げにされています。


最後は、にゃんこシール
17Kubo7
子供って、なぜかシールが好きなので、ちょっと他の子がもっていないようなシールプレゼントしませんか?


これらは、右側最初の棚、上から2段目にございます。
17Kubo8
更に、この横のイーゼルポストカード 秋の空をのんびりと原画(非売品)が飾られています。そちらもお見逃しないように!


こんにちは!

次にエスコンフィールドのチケットを先に購入しておくべきかを悩みました。初日の12日から、日本ハムはロッテとの3連戦が始まり、両チームは2位争いの真っ最中でした。選手も頑張るでしょうし、ファンも応援に熱が入るでしょうから、ゲームとしては面白くなるでしょう。7月末にはまだ3千円台の観客席もありましたが、初日にあまり夜遅くにホテルに着いてクタクタになるのは避けたいなと思っていました。

ちなみに、エスコンフィールドは、試合のない日は、無料で外野エリアへ入場できますが、残念ながら私の旅程では、叶わぬ夢でした。ただ、8月過ぎになると、入場券の購入しかできなくなりました。よくよく入場券の詳細を読むと、球場グルメを堪能できるだけでなく、座れないけど、立ち見で試合も観戦できることを知りました。なので、入場券で試合を観て、人混みを避けるためにも、切りの良いところで退場しようと思いました。ただ、旅行が近づくにつれ、台風のニュースが気になり始めました。


さて、本日は伊藤聡さんの絵手紙イベント『脇道個展』が開催中です。
31Ito3
この度のテーマは、花火です。綺麗に描いていらっしゃいますよね。
31Ito2
台風で中止になった花火大会も多かったでしょうから、絵手紙で気分だけでも味わいませんか? 蚊に刺される心配はありませんよ。
31Ito
伊藤さん、本日17時頃まで店先にいらっしゃいますので、ぜひ覗いてみてください。
31Ito4
お気に召す絵手紙があったら、どれでも1枚100円です。


こんにちは!

明日12日に占い師のひーりんぐみにリンゴさんが店先で営業されます。今まで不定期開催だったため、直前にXでご案内する方法しかありませんでした。しかし、毎月第2土曜日に営業することが決定しました。予定を立てたい方は、毎月第2土曜日のスケジュールをご確認ください。但し、他の日開催の場合は、今まで通りのXでの告知方法になります。ちなみに、占いの種類は、タロットカードだけでなく、ルノルマンカードも四柱推命もあります。

ひーりんぐみにリンゴさんにその3種類の占いの違いを伺ったところ、ルノルマンカードは、優しい絵柄でタロットカードよりソフトタッチだそうです。更に、タロットカードやルノルマンカードは1年の運勢を見るもので、1年よりもっと先の未来を見据えた相談は四柱推命で占っているそうです。四柱推命は10年スパンで運気を読み解くことができるからです。詳細は、ぜひ明日彼女に聞いてみてください。そして、占いの後は、どうぞ冷房の効いた店内にもお入りください。


さて、本日は関 己珠恵(せき こずえ)さんの作品をご紹介します。

2枚で100円
11Seki2
色遣いが鮮やかですよね。は涼しい夏をエンジョイしているようで、猛暑に疲れている私たちは、羨ましいですよね。
11Seki3
眺めているだけで、子供の頃の夏の思い出が浮かんできそうですよね。
11Seki
2枚で100円なので、同じ絵葉書を選べば、書き損じが生じてもあわてる必要はないですよ。上手く書けたら、もう1枚来年用の残暑見舞いにどうぞ♪
11Seki4
もちろん違うイラストポストカード2枚選んでも100円です。


さんの絵葉書は、奥のテーブル右側の後ろから2区画目にございます。
11Seki5
ぜひまで進んでご覧くださいませ。


このページのトップヘ