街知の箱(まちのはこ)

山口市の商店街にあるレンタルスペース♪ 営業日は毎日、個性光るハンドメイドやリサイクル品やイベント等をお伝えします。 にほんブログ村に参加中です。ポチっとクリックされると、ブログ作成の励みになります。 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ

タグ:プリザ

こんにちは!

今夜「教場0」がありますよね。前回、新人刑事役の北村匠海さんが、意外に早く登場して驚きました。なぜなら、警察学校が舞台だった「教場II」のラストで、北村さんが殺害されたシーンが放送されたからです。まだ他にも新人刑事役の人がいるので、彼は風間公親が最後に指導した新人刑事だと思い込んでいました。なかなか視聴者の予想を裏切る展開で、惹きつけられます。


さて、本日はマザーマーベルさんの作品をご紹介します。

ドライフラワー アレンジ
8MotherM8
電灯があったり、工具カバンヴィンテージ調にペイントされたりしていて凝ったアレンジですよね。
8MotherM9
しかも、ドライフラワーなので、持つと重たくないです。
8MotherM7
置くだけで、新しいオシャレな空間が楽しめそうです。


ワイヤーアート
8MotherM4
オマケ造花取り外し可能です。お手持ちの物を飾ることも可能です。


プリザーブドフラワー 紫うつわ
8MotherM2
プリザーブドフラワーは、生きているお花みたいなので、つい窓辺に飾りたくなりますが、直射日光退色の原因になるので、ご遠慮くださいね。


プリザーブドフラワー 白うつわ
8MotherM3
高温・低温・多湿・乾燥などを避け、保存状態に気をつければ、長持ちしますよ。


プリザーブドフラワー ブラックワイヤー
8MotherM
全体的に落ち着いた雰囲気なので、供花としても使えそうですよね。もちろん、毎日の水やりは不要です。むしろ、しないでください。


トールペイント welcome ネコ 台付き
8MotherM6
玄関にこんな可愛いボードがあったら、見る人誰もが癒されますよね。


流木アート
8MotherM5
流木の中にプレスチック製の筒が入っていて取り外し可能です。なので、を入れて生花を飾ることも可能です。
8MotherM11
流木アートに付いている造花は、オマケです。何も変えずにそのまま飾っても素敵ですよね。


マザーマーベルさんの作品は、レジの反対側にある棚に並んでおります。
8MotherM10
ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

昨日、菅義偉氏が日本の新しい首相に就任しました。就任恒例で首相の顔のおまんじゅうやマスクなどのグッズが早々に販売されました。その商魂たくましいニュースは特に驚きもしませんでしたが、第99代内閣総理大臣という理由で99円セールや990円セールが総理ゆかりの場所で行われているというニュースを見た時は感心しました。よくそこに気がつきましたよね。1つの出来事に対しても色々な切り口でお祝い(便乗?)する方法があるんですよね。


さて、本日は久し振りにサンティエさんの作品をご紹介します。

フラワーアレンジメント
17Santie2
この度は、プリザーブドフラワーフラワーアレンジメントです。
17Santie3
ケース付きなので、お花ホコリがつきにくく、お手入れ要らずですよ。
17Santie4
しっかりとしたケースなので、たとえ物がケースの上に置かれても、プリザがぺちゃんこになることはありませんよ。
17Santie5
更に、フラワーアレンジメントケースの底に接着されていて、動きませんよ。先程、この作品逆さにしてご覧になった方がいらっしゃいましたが、落下しませんでした。


サンティエさんのフラワーアレンジメントは、レジ横の白いボックス(右下)にございます。
17Santie
プレゼントにもどうぞ♪


こんばんは!

明日から2日間、中市商店街ではえびす祭が実施されます。空くじなしのガラポンや餅つきなどの楽しいイベントがございますよ。更に、明日は山口天神祭の行列が13時20分頃から商店街を通る予定です。もしよかったら、商店街においでませ。そして、街知の箱にもお寄りくださいませ。


さて、本日はrico(リコ)さんの作品をご紹介します。

カッティングボード(ピンクバラプリザ)
CIMG8700
『クリスマス』イベント開始3日目で完売したカッティングボードを使ったフラワーアレンジメントを追加されました。前作とはちょっと異なるので、被ることはないですよ。


Xmas フラワーアレンジメント(シャインレッド)
CIMG8564
こちらのピンクのバラプリザーブドフラワーで、ラメで少しお化粧しています。脇を添える造花銀のベル赤いガラスの器も全てゴージャスですよね。


Xmas フラワーアレンジメント(雪結晶柄)
CIMG8696
同じくピンクのバラプリザで、先程のシャインレッドよりラメは全体的にかかっていて、綿花松ぼっくり白い造花キラキラ輝きます。


更に、イベント外の作品としてオーナメント お正月飾り
CIMG8698
こちらもオシャレですよね。そして、プリザは使用されていないので、お正月飾りとしては破格のワンコインでご購入ができますよ。


ricoさんの『クリスマス』イベント作品店頭に、オーナメント お正月飾り左の前から2番目の棚、上から2段目にございます。
CIMG8699
両方の場所をお見逃しないように♪


こんにちは!

朝からずっと悩んでいました。今夜の夜間営業をするべきかを… 商店街にちょうちんは飾られていて綺麗ですが、こんな天気ですからいつもより人通りが少ない。当然、弊店への来客数も嫌になる程少ないです。(T_T) 山口七夕ちょうちんまつりの本番である夜に期待することも考えました。

しかし、強風で竹から外れ、店前の通路にコロコロと転がったちょうちんを2~3個見かけたので、きっと今夜はロウソクに火を灯さないんじゃないかなと推測します。しかも、今ラジオで聞きましたが、気象庁が15時半に県中部(つまり山口市)に竜巻注意情報を発表したようですね。なので、今夜の夜間営業は中止します。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程、宜しくお願い致します。m(_ _)m


さて、本日はアトリエNaoさんの作品をご紹介します。

プリザーブドフラワー菊とジャスミン
CIMG7736
アトリエNaoさん、お彼岸用に飾る花アレンジを考えてくださいました。
CIMG7734
合計3点ございますが、の数によってお値段が違います。
CIMG7733
最初の2点は、各2,200円ですが、最後の1点1,500円です。これらは税込み価格です。生花より長持ちする上に、世話要らずプリザーブドフラワーだからお得ですよ。


これらは、一番奥のギャラリースペースの右側、中段にございます。
CIMG7737
ぜひご覧ください。


こんばんは!

「昨夜、チャムランの所で夕食を食べたけど、3ドルで味も良かったから、それを考えると高いかな」とSophoeumに言いました。彼もこの周辺の物価を考えると、あのレストランはちょっと高かったと思ったようでした。彼には言いませんでしたが、ベンメリアからそう遠くないので、外国人観光客だと思った店主が少し高めの値段を請求したのかなと思いました。そして、Sophoeumが「でも、チャムランはゲストをもてなしたいから、その値段で夕食を提供しているんだと思う」と言いました。チャムランはいい人だという話になったので、「でも、チャムランもあなたのことを信用しているし、優しい人だと言ってたよ」と伝えました。

宿でチャムランとビジネスの話をしたとき、彼は信頼できる人しか雇わないと断言していました。「トゥクトゥクドライバーの中には、あのドライバーみたいに平気で嘘をつく人がいるけど、嘘をつく人はダメだ」と言いました。「正直でない人にはチャンスを与えない」と言ってすぐに訂正しました。「いや、1度は一緒に働く機会は与えるけど、嘘をついたと分かったら、2度目はない」と言い切りました。私も激しく同意しました。商売をしていると、嘘をつかれることは起こります。ある程度の寛容さは持ちますが、どう前向きに考えても「この人は信用できない」と思ったら、私も彼と同じことをするからです。

そして、チャムランに「Sophoeumは信用できるんだね。彼は優しいよね」と言い、タ・プロームの出口で物売りの子供達に自分のスマホで遊ばせていたことを話しました。すると、チャムランが「子供達を追い払う人もいるよね」と言ったとき、激しく首を縦に振りました。同時にカンボジア人が子供に対して優しいというより、Sophoeum個人が優しいということを確信しました。そのことを背中越しにSophoeumに伝えたら、バイクの運転中だったため彼の顔は見えませんでしたが、照れている様子がうかがえました。


さて、本日はアトリエNaoさんがイノシシ年でもネコが好きに出品された作品をご紹介します。

つれて帰ってネコちゃんお花セット(ガーベラ)
CIMG7201
珍しいガーベラプリザーブドフラワーアレンジされています。


つれて帰ってネコちゃんお花セット(イエローバラ)
CIMG7199
アトリエNaoさん、作品全てラッピング袋メッセージカード付けていらっしゃいます。


つれて帰ってネコちゃんお花セット(ピンクバラ)
CIMG7183
なので、猫好きさんへのプレゼントに最適です。


更に、ネコちゃんセット「花を咲かせましょう」
CIMG7198
伊藤聡さんの絵手紙コラボされています。伊藤さんは、「光栄です」とおっしゃっていました。


ネコちゃんセット「あなたの心によりそい」
CIMG7197
コラボ作品2点ございますが、それぞれにおまけポストカードまで付いています。アトリエNaoさん、大盤振る舞いです。


最後は、はなちゃんセット
CIMG7202
はなちゃんは、アトリエNaoさんのネコちゃんです。モデルも可愛いけど、コラージュ素敵ですよね。


これらは、店頭にございます。ぜひご覧ください。


こんにちは!

Banteay Srei(バンテアイ・スレイ)に9時半頃に到着しました。入口にはシェムリアップでは見たことない展示パネル付きの立派な施設が建てられていて、驚きました。中へ進んでいくと、郊外の遺跡であるにも関わらず結構な数の観光客がいました。アジア人の割合が多い上、ツアー客が多かったです。ここでは、たくさんの日本人がいることに気がつきました。アンコールワットやアンコールトムでも同じ気づきがあったので、バンテアイ・スレイも人気の観光スポットと言っても間違いないでしょう。

ここが一気に有名になったのは、フランス人のアンドレ・マルローが壁からお気に入りの1体の女神像を剥がして国外に持ち出そうとして逮捕された事件があったからです。それ以来、女神像は「東洋のモナリザ」と呼ばれています。ちなみに、彼はその事件を基にした小説を書き、政治家にもなっています。今は女神像達に近づくことができませんが、そんなエピソードがある場所なので、結構期待して赤土の道を歩いていきました。

すると、アンコールパスをチェックする場所で、この旅で初めてガイドの斡旋がありました。お断りをしたら、「この遺跡の歴史を深く知りたくないの?」といきなりド直球な正論を浴びせられました。少しひるみましたが、「ガイドが付いたらこの遺跡を見学する時間はどのくらい必要?」と聞きました。「30分位」と言われ、「じゃあ、ガイドなしだったら?」と聞くと、「もっと短い」という回答が来ました。「じゃ、そういうことだから」と言い、バンテアイ・スレイの内部へ向かいました。
CIMG5656s
※緑の背景が好みだったので、上の写真を載せましたが、この女神像の反対側、扉をはさんで右側に東洋のモナリザが立っています。二つの像は左右対称に配置されているので、雰囲気は似ていますよ。


さて、本日はアトリエNaoさんがイノシシ年でもネコが好きに出品された作品をご紹介します。

プリザーブドフラワーとネコちゃん
CIMG7124
ネコちゃん2匹
お花をはさんで覗き合いっこしています。アトリエNaoさん、可愛くアレンジされています。
CIMG7123
ちなみに、白い箱に付いている丸い肉球シール暗闇で光ります。電気を消して肉球が浮かび上がるのを確認しました。

お馴染みになったかもしれませんが、これら2点にはそれぞれラッピング袋メッセージカードが付いていますよ。

店頭にございますので、ぜひご覧ください。


こんばんは!

バプーオン寺院は、元々はヒンドゥー教寺院として建てられましたが、後に仏教寺院として改築されました。その名残がバプーオンの裏側にありました。壁面に大きな涅槃仏がかたどってありました。このことを知らずに歩いていましたが、たまたま涅槃仏の位置を写真付で説明する看板を見つけたので、仏様が横たわっている姿を確認することができました。(下の画像は仏様の顔の部分が写っています) とにかくバプーオンの裏は、表と全く違うことが印象的でした。
CIMG5540
バプーオンの裏手を歩くと、王宮にあったピミアナカスというピラミッド型の寺院に着きました。ここの階段には進入禁止マークがあり、上れなさそうだったので、撮影だけして歩き続けました。正直なところ「もう階段はいいよ」と思っていたので、ほっとしました。

ちなみに、肝心の王宮は木造だったため、王様の住まいとしての面影を今は見ることができません。王宮跡にはピミアナカスと当時の沐浴場と考えられる男池と女池だけ。男池より大きい女池では、地元の男の子2人が泳いでいました。口に入ったらお腹を壊しそうな水の色で、「免疫強そう」「世界遺産が遊び場って凄い」と思いながら眺めていたら、他の観光客も彼らに釘付けになっていました。しかし、すぐにカンボジア人ガイドのおじさんが池から出るよう注意していました。やっぱり地元民でも世界遺産で遊んじゃいけないんですよね。


さて、本日はアトリエNaoさんの作品をご紹介します。

カーネーションプリザ&折り鶴
CIMG6885
店頭『ママと子供』イベントカーネーションプリザ&折り鶴2点追加されました。
CIMG6884
母の日もちょうど1週間後ですよね。こちらにはラッピング袋カードが付いているので、直前でもすぐに渡せますよ。


白ふくろう&プリザ沢山アレンジ
CIMG6887
実はこちらもラッピング袋カード付きなので、プレゼントに最適です。但し、こちらは、イベント外の作品なので、アトリエNaoさんのお店に置いてありますよ。
CIMG6883
その場所は、一番奥のギャラリースペースの右側、中段です。

ぜひご覧ください。


こんにちは!

「こいつめ~」と思いつつも、怒りよりは驚きの方が強かったです。釣り銭がない手口はガイドブックやネットで読んだことがありましたが、まさか仏様まで引き合いに出してまで1ドル多くかすめ取ろうとするとは思いませんでした。オートバイに乗ったままのチャムランも呆れ顔でした。でも、このまま5ドルにされることは避けたいので、チャムランに5ドルを細かくできないかを聞きました。チャムランも慌てて財布を出して、中身を確認しましたが、足りないとの事でした。

おじさんに「3ドルはあるから、3ドルはどう」と言っても、知らんぷり。すると、チャムランがリエル札をおじさんに渡そうとしました。おじさんは驚いた様子で、チャムランに「いいのか?」と尋ねているみたいでした。チャムランは無言でおじさんにお金を押しつけていました。

その様子を見てチャムランに迷惑をかけられないと思い、「じゃ、1ドル私に貸して」とチャムランに言いました。おじさんに3ドルを渡し、チャムランのおかげで5ドルを強奪されずに済みました。でも、後から宿まで送ってもらってないので、おじさんに契約不履行で3ドルにするか、5ドルで1ドルのお釣りを出すよう主張すれば良かったと思いました。今回のやり取りで、私もまだまだ甘いなぁと思ったと同時に、配車アプリの台頭で、ますます正直な商売をする流しの運転手に出会える確率が低くなってきているのかもしれないと思いました。


さて、本日はアトリエNaoさんが店頭『ママと子供』イベントに出品されている作品をご紹介します。

母の日カーネーションプリザ&折り鶴
CIMG6751
ピンクのカーネーションプリザーブドフラワーをメインにアレンジされています。
CIMG6750
情熱的な赤よりは、優しいピンクの方が似合うお母様日頃の感謝の気持ちを込めて贈りませんか?
CIMG6749
ケースの中に入っているので、お花にホコリがつきにくく、お手入れ要らずですよ。


更に、子供の日プリザ
CIMG6746
アトリエNaoさん、こちらはバラでまとめていらっしゃいます。ラッピング袋カードまで付いているので、初節句お祝いにいかがでしょう?
CIMG6747
ちなみに、ラッピング袋カード母の日カーネーションプリザ&折り鶴にも付いていますよ。
CIMG6748
もちろん、プレゼントでなく季節のインテリアとしてもどうぞ♪ 


子供の日プリザ5/5(日)まで、母の日カーネーションプリザ&折り鶴5/12(日)まで店頭にございます。但し、1点物ばかりなので、お早目にお越しください。


こんばんは!

ラッキーモールは3階建てのショッピングモールです。館内は冷房が効いていて、規模も小さいので、病み上がりでも無理なく散策できそうだったので、ここを最初の目的地にしました。この中にはジョグジャカルタでも見た名創優品 MINISO(メイソウ)や文房具店や地元のスパ直営のボディケアショップなどが入っていましたが、お目当ては1階のスーパーマーケットでした。
CIMG5358
このスーパーでお土産を探しました。スーパーも心得たもので、「Made in Cambodia」の垂れ幕が下がった土産物コーナーがちゃんと用意されていました。しかし、カンボジア産が少ない。(笑)「いいな」と思った商品は、隣国のタイやベトナムで製造されたものが多かったです。しかも、カンボジア名産のココナッツオイルは、液体なので、機内持ち込みはできないし、たくさんは買えません。同じく名産の胡椒やパームシュガーは重いし、喜ばれるかが不安でした。たまたま日本人女性でカンボジアのお菓子に詳しい方がいたので、少し質問しましたが、なんだかピンとくるものが見つかりませんでした。このスーパーは夕食後にも営業していそうだったので、何も買わずに一旦ここから離れることにしました。


さて、本日は初出店Flower工房 & 雑貨 NAOさんの作品をご紹介します。

ハーバリウム(ピンク)ハーバリウム(青)
CIMG6559
Flower工房 & 雑貨 NAOさん、「ちょっと他所とは違います」とおっしゃいました。


ハーバリウム(白)ハーバリウム(黄)
CIMG6558
確かにプレゼンテーションも素敵で、ゴージャスです。更に、1本1,200円(税込)なので、お得感満載ですよ。


プリザ(額)
CIMG6556
Flower工房 & 雑貨 NAOさん、ラッピング袋も用意されていますので、急なサプライズが必要な場面でも安心ですよ♪


アーティシャル(扇)
CIMG6557
ここからは造花を使ったアレンジメントです。


花写真立て(ピンク)
CIMG6554
これら全てが春のインテリアとしてもプレゼントとしても最適ですよね。


奥のテーブル左側、前から2区画目にございます。
CIMG6553
どうぞご覧くださいませ。


こんばんは!

アンコール遺跡群の中で、プノン・バケンは最も高い位置に建てられている寺院なので、アンコールワットが唯一見下ろせる場所です。更に、周囲に何も視界を遮るものがないので、夕日鑑賞の場所として大人気です。そのため、17時半までの入場制限と300人までの人数制限があります。私は早めに到着したので、何の問題もありませんでした。

しかし、プノン・バケンの頂上には、祠堂が5つあるだけで、10分位で素晴らしい眺望も飽きてきました。しかも、まだ日が高く、頂上には屋根はないので、夕日を待つ人達が祠堂の影に集まってきました。夕日まで約2時間も待たないといけないので、ほとんど全員が地べた(石)に座っていました。ほとんどの観光客は持参したオヤツを食べていましたが、私は気分が悪いので、体育座りに頭を膝頭に乗せ静かに待っていました。途中、気持ち悪くなったけど、「ここは聖なる山だから、吐いちゃいけない」と自分に言い聞かせました。

16時半頃になって、急に人達が場所取りのため西側へ移動し始めたので、私も一緒に移動しました。そして、17時頃だったかな、係員さんが「クラウディ!ノーサンセット」と皆に向かって大声で叫んでいました。雲が多くて、今日は日没が見れないと言われても、ほとんどの人達はその場から動きませんでした。私もその場でじっと我慢しましたが、日が沈むところは見れないなと思い、階段の方へ向かいました。すると、階段前の係員さんが「大抵日没は17時半頃だから、それまで待ってみたら? もしかしたら空も変わるかも?」と言われました。彼の言葉通り、10分程待ちましたが、空の様子は変わらず下山することにしました。急な階段を見下ろすと、サンセット待ちの長い行列が見えました。(※下の画像を拡大すると、行列が下方に見えますよ)
CIMG5355


さて、本日はアトリエNaoさんの作品をご紹介します。

白ふくろう&プリザ3コアレンジ
CIMG6487
フクロウバラあじさいプリザーブドフラワーがアレンジされています。


風水かえる&涼しげプリザ
CIMG6485
吊り下げて飾れる器プリザアレンジされています。
CIMG6486
ちなみに、かえる手前の左側にいますよ♪


これらは全て一番奥のギャラリースペースの右側、中段にございます。
CIMG6488
更に、アトリエNaoさん、店頭『春の新入学』イベント作品を置いていらっしゃいます。


赤コサージュ
CIMG6362
生花コサージュなら、入園式入学式のイベント当日の受け取りになるけど、プリザなら今お持ち帰りになっても大丈夫ですよ!


このページのトップヘ