こんにちは!
大通公園名物のとうきびワゴンを見つけてしまいました。名物に弱いミーハーなので、北海道産のトウモロコシを現地で食べたいという欲に駆られてしまいました。「あまり野菜を食べていないし、野菜だから、きっとジンギスカンも食べられるよね」と心の中で呟き、焼きと茹での半分半分の1セット(550円)を注文しました。どちらか1本なら500円でしたが、両方食べたいじゃないですか?
芋好きとしては、じゃがバターも注文したかったですが、残念ながら売り切れていました。ワゴンのおばちゃんは、焼きトウモロコシの方が好きだとおっしゃっていましたが、公園のベンチで食べた結果、私は茹でトウモロコシの方が好みでした。ただ、トウモロコシが入ったビニール袋の底に茹でたお湯が少し入っていて、そのお湯に浸かっていたトウモロコシの先は塩辛かったです。ここでも、北海道の料理のしょっぱさを実感しました。
さて、本日はmichimaruya(ミチマルヤ)さんが店頭の『クリスマス』イベントに追加された作品をご紹介します。
ハート型クリスマスコースター
冬らしくホットワインやココアなどの温かい飲み物を飲むときにいかがですか? お手軽かつ上質な気分転換になりますよ!
全部で7点ございます。今なら好きなパッチワークを選べますよ! ちなみに、これらの裏は全て白地の緑の花柄です。どんな花柄かはご来店してからのお楽しみで♪
クリスマスリースのブローチ
色取り取りのビーズが使われていて、キラキラして綺麗です。ビーズの間には白、黄緑、緑、赤の刺繍糸でノットを刺していらして手間暇をかけていらっしゃいます。
ぜひご覧くださいませ。
大通公園名物のとうきびワゴンを見つけてしまいました。名物に弱いミーハーなので、北海道産のトウモロコシを現地で食べたいという欲に駆られてしまいました。「あまり野菜を食べていないし、野菜だから、きっとジンギスカンも食べられるよね」と心の中で呟き、焼きと茹での半分半分の1セット(550円)を注文しました。どちらか1本なら500円でしたが、両方食べたいじゃないですか?
芋好きとしては、じゃがバターも注文したかったですが、残念ながら売り切れていました。ワゴンのおばちゃんは、焼きトウモロコシの方が好きだとおっしゃっていましたが、公園のベンチで食べた結果、私は茹でトウモロコシの方が好みでした。ただ、トウモロコシが入ったビニール袋の底に茹でたお湯が少し入っていて、そのお湯に浸かっていたトウモロコシの先は塩辛かったです。ここでも、北海道の料理のしょっぱさを実感しました。
さて、本日はmichimaruya(ミチマルヤ)さんが店頭の『クリスマス』イベントに追加された作品をご紹介します。
ハート型クリスマスコースター
冬らしくホットワインやココアなどの温かい飲み物を飲むときにいかがですか? お手軽かつ上質な気分転換になりますよ!
全部で7点ございます。今なら好きなパッチワークを選べますよ! ちなみに、これらの裏は全て白地の緑の花柄です。どんな花柄かはご来店してからのお楽しみで♪
クリスマスリースのブローチ
色取り取りのビーズが使われていて、キラキラして綺麗です。ビーズの間には白、黄緑、緑、赤の刺繍糸でノットを刺していらして手間暇をかけていらっしゃいます。
ぜひご覧くださいませ。