街知の箱(まちのはこ)

山口市の商店街にあるレンタルスペース♪ 営業日は毎日、個性光るハンドメイドやリサイクル品やイベント等をお伝えします。 にほんブログ村に参加中です。ポチっとクリックされると、ブログ作成の励みになります。 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ

タグ:木工作品

こんにちは!

明日は父の日ですね。母の日に比べて、少し存在感が薄いと言われ、プレゼントも迷いますよね。でも、普段頑張っているお父さんに感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。


なので、本日は父の日ギフトにピッタリな父ちゃんの手づくり器 里御器(さとごき)さんの作品をご紹介します。

お皿 (黒柿)
19Satogoki4
入手困難黒柿格安でご購入できますよ。贈り手受け手嬉しいギフトです。ちなみに、上段のお皿と下段のお皿深さ大きさが違います。ぜひ実物をご覧あれ♪


花台 (黒柿)
19Satogoki5
チーズ生ハムなどをオシャレに置いても良いですよ。ちなみに、作品全てにウレタン塗装が施されているので、食べ物匂いつきにくく染み込みにくいです。


一輪挿し (黒柿)
19Satogoki6
黒柿の状態をそのまま活かした作品です。黒柿は入手できてもサイズなどによって、同じ物が作れない可能性が高いので、出会えた時が買い時ですよ! 


ランプ形一輪挿し (槐)
19Satogoki2
槐(エンジュ)は、床の間に使われる縁起の良い木です。取り外し可能なので、お好みなしでも使えます。
19Satogoki9
ちなみに、上の通りに分解できるので、お掃除楽々です。先述の一輪挿し (黒柿)にも取り外しができるシリンダーが入っています。


コップ (イチョウ)
19Satogoki
こちらを贈れば、きっと貴方優しさお父さんビールがいつもより美味しく飲めますよ。


コップ (柿)
19Satogoki10
ぱっと見黒柿みたいなので、予算が気になる方は、こちらはいかがでしょうか? こちらも市場価格と比べて激安です。


最後は、多目的小物入れ (ケヤキ)
19Satogoki7
実は父ちゃんの手づくり器 里御器(さとごき)さん、カチッと閉まるような工夫をされています。
19Satogoki8
円の部分に突起があります。繊細なスゴ技ですよね。さすが元大工さんです。


これらは、一番奥のギャラリースペース右側の棚の中段にございます。
19Satogoki3
ぜひお手にとってご覧くださいませ。先ずは軽さに驚きますよ♪


こんにちは!

今日は多数作品をご紹介しないといけないので、いきなり本題に入ります。

コーヒーセット (神代楠)
4Satogoki
父ちゃんの手づくり器 里御器(さとごき)さん、オープン以来、コツコツと色々な作品をお持ちくださいました。今日は素材別にご紹介します。


コップ (神代楠)
4Satogoki2
1個1個が手作りなので、微妙にサイズが違います。そこが面白いですよね。


コーヒーセット (水目桜)
4Satogoki4
水目桜を調べてみると、美しく仕上がるので人気だが、流通量の少ない希少な材種との事です。


お皿 8寸 (水目桜)
4Satogoki12
他にも軽い木材があるのかもしれませんが、水目桜は特に軽く感じます。なので、ぜひお手にとって比較して頂きたい!


コップ (山モモ)
4Satogoki6
木の器陶器ガラスの器と比べて軽くて、落としても簡単に割れないので、子供高齢者にも扱いやすいですよ。


菓子皿6寸 (山モモ)
4Satogoki9
父ちゃんの手づくり器 里御器(さとごき)さんの作品は全て、赤ちゃん口につけても安心安全なウレタン塗装が施されています。


浅ボール6寸(ケヤキ)
4Satogoki8
ウレタン塗装のおかげで、カレーなどの食べ物でも匂いつきにくく染み込みにくいです。奥様はしょっちゅうつけ置き洗いをしていて問題なかったそうです。


シュガーポット (ケヤキ)
4Satogoki5
染み込み変形が起こらないよう、木固め剤も使っているそうです。ちなみに、スプーンは作る機械がないため、市販木のスプーンウレタン塗装を施されました。


コップ (槐エンジュ)
4Satogoki3
槐エンジュは、床の間に使われる縁起の良いです。そして、これら全て、材料の性質上電子レンジ食洗機使用不可です。せっかくなら長く使い込みたいですよね。


コップ (黒柿)茶碗 (黒柿)
4Satogoki10
なかなか入手できない貴重な黒柿、入手できても木の大きさなどで作れる形大きさが変わってきたりするので、出会えた時が買い時ですよ! 


二重箱 (屋久杉)二重箱 (桧)
4Satogoki11
もちろん、屋久杉希少性の高い木材です。そして、どれもですが、格安プライスです。一期一会で、早い者勝ちですよ♪


これらは、一番奥のギャラリースペース右側の棚の中段にございます。
4Satogoki7
ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

台湾東部で起きた列車の脱線事故のトンネル内の映像は、凄惨でしたよね。列車の原形をとどめていませんでした。トンネルの外の穏やかな海岸線の風景とは真逆の風景でしたよね。滑り落ちたトラックが衝突し、車両がトンネルの中に突っ込み、救助が難航しているとは不運が重なって心が痛いです。一人でも多くの乗客の無事を心よりお祈り致します。


さて、本日は初出店父ちゃんの手づくり器 里御器(さとごき)さんの作品をご紹介します。

ふた付菓子鉢 (雑木)菓子皿 4.5寸 (ケヤキ)
3Satogoki7
実は父ちゃんの手づくり器 里御器(さとごき)さん、元大工さんです。


菓子鉢 (ケヤキ)お皿 8寸 (ケヤキ)
3Satogoki6
あくまでも木の良さにこだわって、を制作され、フリーマーケットでも販売されていたそうです。


ボール6寸 (桧)
3Satogoki
しかし、コロナ禍で売る機会を失っていたところ、人から弊店のことを教えてもらったとの事です。


左上から時計回りの順にお盆 6寸 (ケヤキ)3点と左下のお盆 6寸 (山モモ)
3Satogoki9
なので、山口市のフリーマーケット父ちゃんの手づくり器 里御器(さとごき)さんの作品を見かけた方、どうぞお越しください。


コーヒーセット(水目桜)コーヒーセット(神代楠)
3Satogoki8
個人的に初めてコーヒーセットを持ったとき、小さな感動が起こりました。もの凄く軽いです。これらの作品全てに通じますが、ぜひお手に取ってみてください。


左上から時計回りの順に茶碗 (キハダ)汁椀 (ケヤキ)茶碗 (ケヤキ)
3Satogoki5
てっきり全て軽いかと思いきや、汁椀(ケヤキ)にはずっしりとした重みがあり、こぼしにくく、スプーンを置いても安定感があるように作られています。


マグカップ (トチ)湯のみ (ケヤキ)湯のみ (神代楠)
3Satogoki2
元々注文作成もされていたので、弊店でもどの木で、どんな器がご要望かの受付を致しますよ!


コップ (イチョウ)コップ (山モモ)ぐい呑み焼酎セット (ケヤキ)
3Satogoki3
ちなみに、山モモ独特の光沢があって人気だそうです。塗料によるではなく、自然の艶だそうです。


切皿 (ケヤキ)
3Satogoki12
ちなみに、作品には全て赤ちゃん口につけても安心なウレタン塗装が施されていますので、食べ物飲み物匂いつきにくく染み込みにくいです。


切皿 1尺(モミジ)
3Satogoki11
これらは普段の食器のように取り扱うことができますが、材料の性質上電子レンジ食洗機使用だけはご遠慮くださいませ。


ふた付つぼ (柿)ふた付つぼ (松)ふた付つぼ (神代楠)
3Satogoki10
ふた付つぼは、人気形状との事です。お弁当箱タッパー小物入れなどとしても使えます。実は奥様のご提案から作られたそうです。ちなみに、香りが強いです。


これらは、一番奥のギャラリースペース右側の棚の中段にございます。
3Satogoki4
画像では伝わりにくい良さが溢れるハンドメイドです。お手に取って木の香り質感重量などをぜひ実感してみてください。


こんにちは!

もう既にご覧になった方もいらっしゃるでしょうが、地域情報新聞ほっぷさんの2/19号に現在開催中の『ひな祭り』イベントの記事が掲載されました!
P1060234
有難いことに第1部1面という目立つ場所に載っています。ほっぷさん、ありがとうございました!


せっかくほっぷさんに『ひな祭り』イベントが紹介されたので、本日は花小物さんが当該イベントに追加された作品をブログの主役にします。


三連びな
22Hanakomono
2点、同じ様に見えても、着物の柄が違っていたりします。今なら選べますよ!


つるし飾りびなつるし飾り台
22Hanakomono2
実は、ブログが完成する前に、つるし飾りびなつるし飾り台売り切れました。

花小物さんのイベント作品だけでなく、他の方のイベント作品もどんどんと減ってきていますので、お早めに店頭までお寄りください。


こんにちは!

昨夜、Eテレでドキュメンタリー映画「RBG 最強の85才」が放送されていました。RBGとは、アメリカの最高裁判所陪審判事だったルース・ベイダー・ギンズバーグの名前の頭文字を取った愛称です。彼女が弁護士資格を取ったとき、超有名大学で優秀な成績を残していたにも関わらず、アメリカは完全な男社会で、女性という理由だけで弁護士の職に就けませんでした。そんな逆境の中でも、男女の賃金格差や男性には適用されなかった税控除などの性差別と戦い、アメリカの法を変えてきました。

「真の変化は一歩ずつもたらされるもの」「編み物を編むように」「男性判事は性差別が存在しているとは思っていなかった」「幼稚園の先生になったつもりで説き続けました」など、彼女の一言一言が胸に刺さりました。なんという神がかったタイミングでの放送でしょう。来週金曜日に、またこの映画の後半が放送されるので、もしよかったら、ご覧ください。

私は前半を見ただけでも、彼女の印象が変わりました。筋トレしているRBGの写真や経歴から、勝手に強くて男勝りな女性かと思っていましたが、とても控え目で女性らしくて驚きました。しかも、若かりし頃、ものすごい美人。そして、彼女の知性を信じ、支え続けた旦那様も素敵でした。


さて、本日はエンジェルさんの『ひな祭り』イベント作品をご紹介します。

健康願いびな
6Angel5
素敵なネーミングですよね。今の全世界共通の願いを表していますよね。


花咲く夢びな
6Angel12
こちらも素敵な名前です。そして、その名前に負けない豪華さがありますよね。
6Angel10
置くだけで、その場が華やかになりますよね。
6Angel6
うさぎくま、どれがお好きですか?


幸せ福びな
6Angel11
エンジェルさん、ネーミングセンスだけでなく、アイディアも光っています。
6Angel7
他所では見ない雛飾り多数創作されています。しかも、どれも買いやすい金額です。


幸せうさぎびな
6Angel8
これらは昨年より花が増えています。でも、価格破壊ぶりがすさまじいです。


ひなまつり壁飾り
6Angel1
なので、「いいな」と思った時が、買い時ですよ。


仲良しおひなさま
6Angel9
案外ライバルは多いかもしれません。なぜなら、自分が好きな作品は、他の方も好きなことが多いですから♪


笑顔びな
6Angel3
つまり、早い者勝ちですよ! 実際にブログ作成中に売れた作品を以下に掲載しております。


おひなさまほのぼの
6Angel2
撮影後に一番奥おひなさまほのぼの売れて、残り2点です。ここだけの話、納品当初は4点ございましたので、今はその半分です。


ちっちゃなおひなさま
6Angel4
実はちっちゃなおひなさまも、撮影後に1点売れて、残り2点です。

今日のブログに掲載できていないエンジェルさんのイベント作品がございますので、ぜひ店頭をご覧ください。


こんばんは!

火曜日に梅雨が明けないことを冒頭に書いたら、本日山口県の梅雨明けが発表されました。そして、早速本格的な夏の始まりを予感させるような気温でしたよね。水分補給を心がけて、くれぐれも体調を崩さないように気をつけましょうね。


さて、本日は花小物さんの作品をご紹介します。

輪かざり金魚
30Hnkmn7
本日5点の納品がございましたが、あっという間に4点が売れ、現在上の1点だけです。ちなみに、金魚に関する雑学が書かれたPOPも準備されていて、読むと面白いですよ。


つるし金魚つるし飾り台
30Hnkmn10
セットでご購入されても、どちらか1点だけをご購入されても良いですよ。ちなみに、つるし飾り台は、花小物さんの旦那様が作られて、後2点ございます。


ちょうちん祭り
30Hnkmn6
今年は山口七夕ちょうちんまつりが中止なので、お家にいかがでしょうか? ちょうちん祭り木の入れ物旦那様作品ですが、バラ売りはしておりません


ミニひまわり陶器(教会)
30Hnkmn5
実は陶器(教会)旦那様が作られました。ミニひまわりを入れたら、ピッタリだったとの事です。これらはバラ売り可です。


ききょう(押し絵)
30Hnkmn8
1点だけを飾っても良いですが、上の通りループを連結させて複数縦並びに飾ると、更にゴージャスになりますよ!


押し花マグネット
30Hnkmn9
プラスチックタイルを使った押し花マグネットがございます。綺麗ですよね。


押し花しおり
30Hnkmn3
久し振りに押し花を使った作品たくさん納品されましたよね。ちなみに、花小物さんの作品千円以上のご購入された方へのプレゼントにも押し花が使われています。
30Hnkmn2
何の押しかが気になる方は、左端の様にをご覧ください。花小物さん、名前を記載してくださっております。
30Hnkmn4
本好きさん、好きさん、そして両方好きな方喜びそうですよね。
30Hnkmn
全部で14点ございます。ぜひ実物をお手にとって、あれが良いかしら、これが良いかしらと楽しんでください。


これらは、今日から約2週間の間、入口左にある小さな机にございます。
P1040153
なぜなら花小物さんが今年上半期のハンドメイドの3位だったからです。本当は8月11日(火)まで無料で使えますが、用事があるため10日(月)に撤収されます。

なので、お見逃しないように!


こんにちは!

この日のトリは、Prasat Kravan(プラサット・クラヴァン)でした。ここは、レンガ造りの5つの塔が平地に一列に並ぶシンプルな遺跡でした。パスをチェックする係員さんもいなかったので、トゥクトゥクドライバーさんが遺跡までついてきて、案内してくれました。遺跡の壁面に今は誰も読めない美しい文字が彫られていると教えてくれました。その壁を見ると、確かに丸っこくて植物のツタみたいなデザイン性の高い文字でした。事前に壁文字に関しての情報は得てなかったので、彼のおかげでちょっと得した気分になりました。すると、中国人らしき女性が、「ラクシュミー?」と聞いてきました。

恐らくトゥクトゥクドライバーさんを現地ガイドさんと思って声をかけたのでしょうが、「違うよ。羽根があるから、ガルーダだよ」と思わず私が答えてしまいました。正確には内部の浮き彫りはガルーダに乗っているヴィシュヌ神でしたが、ヴィシュヌ神の妻、ラクシュミーでないことは私でも分かりました。明らかに筋骨隆々の男性の身体でしたから。でも、再度ラクシュミーでないかを確認をする彼女を見て、「ラクシュミーがこの遺跡の目玉なんだなぁ」と思いました。ちなみに、ラクシュミーの浮き彫りは、ヴィシュヌ神の浮き彫りがある塔から離れた端っこの塔の中にありました。
CIMG5634


さて、本日は花小物さんの作品をご紹介します。

壁かけかたつむり
CIMG7013
紙バンドを使ってあじさいかたつむりを作られています。


あじさい額
CIMG6991
こちらはちりめん梅雨の一コマを描かれています。


つむつむ親子
CIMG7016
あじさいのようになっています。葉っぱには接着されていないので、お好みの位置で飾れますよ。


カゴ入りあじさい
CIMG7014
紙バンドで作った小さなかたつむりが葉っぱの上にいますよ。


ミニあじさい
CIMG7021
実はミニあじさいにも小さなかたつむりがいますよ。花小物さん、器用ですよね。


あじさい
CIMG7019
あじさい花びら、正確にはガクちりめんワイヤーで作られていますが、細い糸縁取りされています。よくずれないでにつけられますよね。
CIMG7018
実は花小物さん、2018年下半期1位でした。そして、4月でも1位でした。Wでおめでとうございます!



CIMG7017
木工作品は、花小物さんの旦那様が作られました。


違い棚
CIMG7015
ご夫婦そろって手先が器用って、素敵ですよね。


これらは、現在店頭の丸テーブル、あるお客様が称えたお立ち台にございます。
CIMG7023
花小物さん、10連休中お風邪で寝込んでいたにも関わらず、これだけ用意されました。

しかも、今なら花小物さんの作品千円以上ご購入されると、彼女お手製のプレゼントがございます。

納品時に「売れば良いのに」と伝え、早速特典を享受されたお客様も同じ感想をもらしたクオリティの高さです。

プレゼント数に限りがございますので、お早目にどうぞ♪


こんばんは!

今日は多数作品をご紹介しないといけないので、旅行記は一旦お休みです。

さて、本日はエンジェルさんが店頭『ママと子供』イベントに出品された作品からご紹介します。

鯉のぼり額
CIMG6685
エンジェルさん、こどもの日関連の作品母の日関連の作品、両方創作されましたので、先ずはこどもの日関連の作品から♪


元気!こいのぼり
CIMG6689
ちょこっと省スペースなものからどーんと存在感があるものまでエンジェルさんの独創性に溢れています。
CIMG6686
今からこどもの日まで季節のインテリアとしていかがでしょうか?


ここからは母の日関連の作品で、花束
CIMG6690
購入したプレゼント物足りないと感じたとき、花束をちょい足ししてスペシャル感をアップしませんか? 300円でお釣りが出る安さです。


パンダ小棚ひつじちゃん小物入れ
CIMG6696
昨日から『ママと子供』イベントが始まりましたが、何人ものお客様が「なんでこんなに安いの?」と質問されます。


ウェルカムねこちゃん
CIMG6693
こちらとしては売れば売れるほどエンジェルさんは火の車になるのではないかと心配なので、もうちょっと高くしてくれとお願いしています。


幸せにゃんこかべかけ
CIMG6683
しかし、「自分の作品が他所のお家で飾られることを考えるだけでワクワクするの」といつも断られます。


幸せにゃんこ
CIMG6695
POPラッピング袋作品の下に敷くまで用意されて、どう考えても利益ないんじゃないかと心配です。


幸せうさぎ
CIMG6691
本日エンジェルさん、心配されたお客様に「材料費は頂いていますよ」と伝えていましたが、ほとんどのお客様は「いや、取れてないでしょ」とおっしゃっていました。


幸せうさぎのほうき
CIMG6682
なので、エンジェルさんの気が変わらないうちに、作品完売しないうちに、お早目にご購入ください。


ウェルカムくまちゃん
CIMG6684
ただ、作品売れて無くなることはあるでしょうが、もう何年もずっと安定して出血大サービスを続けていらっしゃいます。


フラワーリースひつじちゃん
CIMG6692
意志の強いエンジェルさんが値上げすることはない気がします。もしもそうなったら、よっぽどのことだとお考えくださいませ。


でも、そうなる前に他にもまだまだたくさんエンジェルさんの作品がございますので、『ママと子供』イベントまでお越しください。


こんにちは!

初日は美麗島(メイリーダオ)駅を見て終わりました。しかし、初日の地下鉄でやらかしてしまった失敗エピソードがあるので、それを今日は披露しますね。ホテルから観光に出かけようと、地下鉄の高雄駅を利用したときのことでした。ホームで電車を待っていたとき、ついうっかり水を飲んでしまいました。しかも、駅員さんの目の前で。

そして、ペットボトルを鞄の中に入れたと同時に、駅員さんが私の方へ向かってきました。すると、駅員さんが私の側で、右手の甲を上にして上下に小さく動かしました。まるで「駄目だよ~」と優しく諭しているようでした。その瞬間、事の重大さを悟り、思わず「アイムソーリー」と言い、驚きのあまり口に手を当てました。駅員さんはそのまま私の前を通り過ぎ、まさかのおとがめなしでした。

実は高雄の地下鉄では、飲食が禁止です。水でも飴でもガムでも口に入れるところが見つかると、罰金が科せられます。その金額は1,500台湾ドル(約5600円)です。しかも、外国人でも容赦なく罰金を請求されるそうです。Σ( ̄ロ ̄|||) そのルールはガイドブックで予備知識として頭に入れていましたが、現地ですっかり忘れていました。優しい駅員さんで助かりました。ことわざの「山師は山で果てる」にならないよう、注意しないといけないと思った失敗でした。


さて、本日はエンジェルさんが『ハロウィン』イベントに出品されている作品をご紹介します。

ハロウィン飾り
CIMG5545
今日10月1日ハロウィン10月31日です。飾るならでしょう!
CIMG5548
ドアにぶら下げれば、今すぐお祭りのワクワク気分が味わえますよ。


黒ねこハロウィン
CIMG5546
玄関
リビングに置くだけで、楽しい雰囲気になりますよ。


ハロウィンカップ
CIMG5554
ちょっとした癒しとして職場に飾っても良いですよね。
CIMG5552
置くだけで、職場のコミュニケーションきっかけになるかもしれませんよ。


ハロウィーンかご
CIMG5551
こちらは狭小スペースしかないという方にオススメです。


ハロウィーンウッド
CIMG5550
こちらは出来に満足できないという理由で、赤字覚悟のお値段です。


フックかぼちゃ
CIMG5541
お家の細かいところもハロウィン仕様にされたい方、いかがでしょうか?


ハロウィンティッシュケース
CIMG5555
普段のティッシュの箱をこちらで仮装させませんか?


最後は、くまちゃんハロウィン
CIMG5544
田戸のおじさんが見つけた流木エンジェルさんがアレンジされました。

実はエンジェルさんと田戸のおじさんのコラボ作品はもう1点ございましたが、そちらは売り切れました。(※画像は弊店ツイッターで紹介済みです)


ぜひ早めにお越しになって、店頭『ハロウィン』イベントを覗いてみてください。


こんばんは!

関西国際空港からの空の旅は新鮮でした。なぜなら飛行中、今まで見たことがない景色が眼下に広がっていたからです。福岡、羽田、成田から国際線は飛行機が離陸すると、すぐに海という単調な眺望が続く印象でした。しかし、関空から台湾までは割と長い間、日本国土の上空を飛んでいて、橋や海沿いの街並みなどが見れて、久し振りに窓からの風景を堪能しました。

実は、出発日である8月13日は台風が近づいていましたが、外は快晴で、美しい風景が続きました。当然、暫くすると退屈な海面だけの景色になりましたが、3時間という短いフライトです。あっという間に飛行機が高雄空港に到着しました。飛行機から降り、空港ビルから着いたばかりのタイガーエアの機体を見ると、空は曇り空、路面は濡れていました。高雄初上陸は残念ながら雨から始まりました。
CIMG4856


さて、本日はひだまりさんの作品をご紹介します。

木のボード
CIMG5346
バラのトールペイントエレガントですよね。ちなみに、黒の背景は黒板ではないので、予めご了承くださいませ。


ピンクトレー
CIMG5350
イーゼルに立てて飾れば、華やかな空間に変身しますよ。


むらさきパッチワークバック
CIMG5347
マチ
があって、A4余裕で入ります。普通のバックじゃつまらないという方、いかがですか?
CIMG5348
中にはポケット底板がございます。


赤バック
CIMG5349
中にはポケットがごさいます。こちらにも少しマチがありますが、底板はございません


ひだまりさんの作品は、左の前から3番目の棚の最上段に並んでおります。
CIMG5345
ちなみに、こちらにある旧作は全て値引きをされています。
CIMG5351
上はほんの一部ですが、掘り出し物が見つかるかもしれませんよ!

ぜひ新作だけでなく旧作もご覧ください。


このページのトップヘ