街知の箱(まちのはこ)

山口市の商店街にあるレンタルスペース♪ 営業日は毎日、個性光るハンドメイドやリサイクル品やイベント等をお伝えします。 にほんブログ村に参加中です。ポチっとクリックされると、ブログ作成の励みになります。 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ

タグ:羊毛フェルト

こんにちは!

昨日の「鎌倉殿の13人」も良かったですよね。北条政子が苦しむ民を励ますつもりで行動したら、逆に民から励まされたシーンにジーンとしました。そして、妹を救う為に尼将軍になった経緯、史実かどうかは分かりませんが、ストーンと腑に落ちました。助かった妹と、泣き笑いしながら、あのどうしても覚えられない呪文みたいな歌を歌っている姿に涙しました。最後の予告では、政子が御家人達の前で、あの有名な演説をしていました。いやぁ、カッコイイ! 後2回、最後までハラハラドキドキです。


さて、本日はcoma(コマ)さんの作品をご紹介します。

手織りマフラー草木染ウール100%(スオウチップ クリ)
5coma2
可愛らしい色合いですよね。薄いピンクがクリ渋皮、濃いピンクがスオウチップで染めた色との事です。手間は一緒なのに、幅が狭いので、通常よりお安くされています。


羊毛フェルト (うさぎ)
5coma4
新年に向け、ナチュラル系の干支飾りをお探しの方、いかがでしょうか?
5coma3
今ならお好きな色味が選べますよ♪


最後は、羊毛フェルト (?)
5coma6
私には、はっきりとうさぎに見えますが、comaさん、作っているうちに何を作っているか分からなくなったそうです。なので、羊毛フェルト (?)です。


これらは、左側の前から3番目の棚、上から2段目に飾られています。
5coma
ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

最近、デジタル商品券などでパソコンではできない、スマホでしかできない作業が増えてきているので、昨日のお休みにビジネス用のGoogleアカウントを作成することにしました。知らなかったんですが、Gmail以外のメールアドレスでもアカウント作成ができるんですね。無駄にメールアドレスが増えなくて助かりました。

作成中に、登録メールに送付された認証用コードの入力が必要でした。しかも、時間制限付きでした。運よくウェブメールが使えたので、メールに関してはセーフ! しかし、今度はオーナー確認のため、店の固定電話の確認が必要との事でした。外は真っ暗な夕食後だったので、オーナー確認に関しては、今日店を開けてから作業を完了させました。

ちなみに、Googleに表示される店の写真はシャッターが下りています。歩行者専用道路になる前の朝の時間に撮影されたんでしょうね。シャッターの写真はまだ修正できていませんが、字面に関しては修正できました。でも、シャッターだと閉店みたいなので、お店が存続していることを周知するためにも、もしよかったら、口コミを書いて頂けると助かります。何卒よろしくお願い致します。


さて、本日はcoma(コマ)さんの作品をご紹介します。

手織りミニポーチ
27coma3
実はファスナーの布部分が緑で、オシャレです。中の裏地ユニークです。そして、反対側はガラっと雰囲気が変わります。
27coma4
サイズ的にはイヤホン目薬などの携帯に良さそうです。もちろん、乾燥予防ののど飴の携帯にもピッタリです。


手織りヘアゴム
27coma6
comaさんのピンクッション同じ布が使われています。秋冬ファッションに映える色味ですよね。くるみボタンの裏も冷たい金属でなく、温かみのある処理がされていますよ♪


手織り ストール(シルク100%)
27coma5
夏は涼しく、冬は暖かいと言いますよね。途中暑くなって外しても邪魔にならない薄さ、軽さなので、今の不安定な気候にピッタリですよね。


羊毛フェルト(ねこ)
27coma2
可愛い猫がまた1匹誕生しました! 可愛がってくれるお家を探しております。


羊毛フェルト(小鳥)インコ(青)
27coma
オス・メスが揃っています。基本的にオスは鼻が青いそうです。二羽一緒でも、一羽でもお求めできますよ!


これらは、左側の前から3番目の棚、上から2段目にございます。
27coma7
ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

食欲の秋なので、今日の冒頭は食べ物ネタです。無印良品さんで商品券1000円分を消費するために、目的外のごぼうチップスを手に取りましたが、久し振りにお菓子で衝撃を受けました。程よい塩味で、口の中で溶けちゃうサクフワ食感で、あっという間に1袋がなくなりました。しかも、化学調味料を使わず、なんと99円というお手頃価格。あまりの美味しさに夢中で食べたからかもしれませんが、肝心のごぼうは、あまり感じませんでした。次こそごぼう味を突き止めるために、リピ決定です。


さて、本日はcoma(コマ)さんの作品をご紹介します。

草木染ストール(タマネギ・ログウッド)
6coma11
こちらはcomaさんが織ったものでなく、綿100%の布を折り畳んでタマネギログウッドで染められました。連続模様が楽しいですよね。
6coma10
Aさんのマネキンをお借りして、草木染ストール(タマネギ・ログウッド)を巻いてみました。素敵ですよね。ストールオシャレしても暑苦しくない気候になりましたよね。


タッセルネックレス
6coma7
実は手織りの際に残るで何かできないかと考えて、タッセルネックレスを作られました。
6coma8
SDGsに取り組んだ地球に優しいファッションですよね。糸の中にはcomaさんが染めた糸も含まれています。もしから取り出してご覧になりたければ、お声がけください。
6coma6
ちなみに、タッセルが通されているコードコットンで、左右の結び目を使用して、コードの長さの調節ができます。
6coma9
全部で10点ございます。上のように市販のオシャレな糸と組み合わせたタッセルネックレス2点ございますよ。


羊毛フェルト(いぬ)
6coma5
最初の2匹お嫁に行ったので、新たに作られました。柔和な雰囲気に癒されますよね。


羊毛フェルト (?)
6coma
実はcomaさん、作っているうちに猫か犬かが分からなくなったそうで、羊毛フェルト (?)という名前にされました。なんかほっこりしますよね。


羊毛フェルト こまいぬ
6coma2
放送は2015年なので、もう7年も前の事ですが、こまいぬというと、朝ドラの「あさが来た」でお姑さんからの新婚夫婦へのプレゼントを思い出しませんか?


これらは全て左側の前から3番目の棚、上から2段目に飾られています。
6coma3
ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

アントニオ猪木さんの訃報が10月最初の朝に届きました。昨日、円楽師匠の訃報を聞いたばかりだったので、驚きました。お二人とも、近年は大病と戦う姿を隠さず、カメラに映っている間は、常に元気と笑顔を届けようとしていましたよね。「元気ですかー! 元気があれば、何でもできる」という言葉が今心に染みます。心からお二人のご冥福をお祈り致します。


さて、本日はHappy Dream☆(ハッピードリーム)さんの作品を久し振りにご紹介します。

ハロウィンストラップ(ピンク)Aハロウィンストラップ(ピンク)B
01HD4
先ずは、店頭『ハロウィン』イベント作品から♪ パッと見AB違いが分かりにくいですが、反対側の方が違いが明らかです。
01HD5
A蜘蛛がいなくて、B蜘蛛がいます。蜘蛛の巣の形も違いますよね。


ハロウィンストラップ(オレンジ)Aハロウィンストラップ(オレンジ)B
01HD6
オレンジピンクと違って、違いが分かりやすいですね。先ずは、猫の向きが違いますよね。
01HD7
そして、反対側異なるオバケ違う位置にいますよね。実物をご覧になれば、もっと相違点が見つかるかもしれませんよ!


そして、イベント外の子猫ちゃん
01HD
Happy Dream☆さん、レジンだけでなく羊毛フェルトも手掛けられます。
01HD2
子猫ちゃんを壁に立たせて撮影してみました。


子猫ちゃんは、奥のテーブル左側、前から2区画目にございます。
01HD3
こちらも店頭『ハロウィン』イベントもお見逃しないように♪ 


こんにちは!

今日は、久し振りに暑かったですよね。そして、台風の影響でしょうか、風も強かったです。風があることが真夏の暑さとは違うところですが、9月にも関わらずしっかりと蚊に刺されました。(T_T)


さて、本日は昨日復活を果たされたcoma(コマ)さんの作品をご紹介します。

羊毛フェルト(いぬ)
4coma8
覚えていらっしゃいますか? 今年2月半ばに冬季限定出店を終えられた際、寂しく思っていた方、いらっしゃるんじゃないですか? 


羊毛フェルト(ねこ)
4coma3
8月に久し振りにいらしたお客様が、「あ、なくなっている」と残念そうにボックスを眺めていらっしゃいました。


羊毛フェルト(小鳥)インコ(黄)羊毛フェルト(小鳥)インコ(青)
4coma
しかし、街知の箱から離れていた間、comaさん、コツコツと作品を蓄え、パワーアップして戻られました。お帰りなさい! 


手織りストール草木染(ヨモギ サクラチップ)
4coma12
シルク100%の糸ヨモギサクラチップで染め、その草木染絹糸手織機を使い、ストールを作られました。


草木染ストール(ビワ・ログウッド)
4coma2
こちらは綿100%です。実際に手にとって分かりましたが、シボの様な凸凹した柔らかい感触、向こうが透けて見えるほどの薄さです。更に、軽く、思ったより幅広です。


手織りストール(藍染)
4coma9
作品2回洗濯してから納品されていますが、洗濯時に色が出る可能性があるので、個別におしゃれ着用洗剤で手洗いをお願い致します。ちなみに、こちらは絹100%です。


手織りストール(シルク100%)
4coma10
comaさんは、ご購入者様洗濯方法注意書きタグを持ち帰ることができるようにされていますので、ご安心ください。


手織りストール(シルク・ナイロン)
4coma11
様々な色を使っていらっしゃるので、巻き方によってストール雰囲気が変わって楽しいです。手間暇かかっているのに、本当に格安です。


コースター
4coma5
草木染をした毛糸市販の毛糸をミックスして作られました。グラスカップだけでなく、花瓶民芸品小物を置くのにも良さそうですよね。


手織りポーチ
4coma4
染めたり、織ったりするだけでなく、手縫いポーチを作られました。反対側確認もお忘れなく! ちなみに、右下のポーチ裏地スイカのイメージとの事です。


最後は、ピンクッション
4coma7
裁縫が楽しくなりそうですよね。ちなみに、容器の素材は椿の木だそうです。


これらは、左側の前から3番目の棚、上から2段目に飾られています。
4coma6
まだまだブログに掲載できていない作品もございますので、ごゆっくりとご覧くださいませ。


こんにちは!

実は1月末にインスタグラムに登録して、コソッと始めてみました。ちょっとでも良いので、誰かにとっての素敵な宝物があることを届けたいという気持ちから、やっと重い腰を上げました。(遅いですか?)

パソコンから投稿していますが、スマホの方が色々と機能が使えそうな感じです。正直まだよく分からないことばかりですが、もしよかったら、https://www.instagram.com/machinohako/をクリックして、ご覧くださいませ。もしくは、以下のQRコードをご利用くださいませ。
machinohako_nametag


さて、本日は私がまだインスタのプロフィールも書けていない状態で、街知の箱のアカウント発見されたハンドメイド作家さんの作品をご紹介します。


羊毛フェルト 小鳥
1coma3
新たにカラフルな6羽を追加されました。上の写真からどの作家さんかお分かりですか? coma(コマ)さんでした! 
1coma4
実はcoma(コマ)さんもインスタをお持ちで、早速フォローしてくださいました。ハイセンスなアカウントで、後発組としては軽いプレッシャーです。


ストラップ
1coma5
自分で草木で染め、その織った生地を使い、手縫いストラップを作られました。中に綿が入っていて、プニプニした感触が楽しいですよ。


ミニがま口
1coma
がま口を開けると、中にきちんと裏地が付いています。これらもミシンは一切使用されていないとの事です。うわぁ、大変そうですよね。


マット織り コースター
1coma7
手織りならではの1点物の魅力がありますよね。実はサイズも、微妙に異なり機械が均一に生産した感じがないです。
1coma6
ちなみに、草木染の糸も使用されていますが、は基本市販の糸です。
1coma2
マグカップも色々なサイズがありますが、エンジェルさんのカップをお借りして、横に置いて撮影してみました。優雅なティータイムを過ごせそうですよね。


これらは、レジ横の白いボックス(左上)にございます。
1coma8
coma(コマ)さんは、冬季限定の出店とお伝えしておりましたが、最終日が決定しました。2月13日(日)に撤収されますので、それまでにお越しください。


こんにちは!

最近、年末年始の特番の宣伝が増えてきていませんか? 特にお正月番組の紹介があったときは、「え、もう?」と思います。まだ紅葉が残っているのに、早いですよね。

さて、本日はcoma(コマ)さんの作品をご紹介します。

マフラー(オパール毛糸)
10coma4
市販のオパール毛糸(ウール75%、ナイロン25%)手織機を使って、マフラーを作られました。ドイツの糸エキゾチックに変身しましたよね。


マフラー(ウール/草木染)タマネギ
10coma6
が違いますが、両方タマネギで染めた毛100%の糸を使っていらっしゃいます。媒染剤(ミョウバン鉄)の違いで、発色が変わるそうです。面白いですよね。


マフラー(ウール/草木染)カラムシ青ジソ
10coma3
巻き方によってマフラー印象が変わって楽しいです。手間暇かかっているのに、本当に格安だと思います。ちなみに、カラムシ植物の名前で、虫の名前じゃないですよ。


更に、羊毛フェルト 小鳥
10coma
つぶらな瞳気持ち良さそうなふわふわなフォルム可愛さ満点です。
10coma2
ちなみに、の世界では、オスの羽の方がカラフルな傾向がありますよね。


これらは、レジ横の白いボックス(左上)にございます。
10coma5
実はcoma(コマ)さん、11月に出店して11月のコストパフォーマンス(売上÷レンタル料)順の1位でした。素晴らしいスタートを切りましたね。おめでとうございます! 

皆様、ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

今日は初出店さんがいらしたので、冒頭なしで早速coma(コマ)さんの作品をご紹介します。

羊毛フェルト 小鳥
14coma4
小鳥ぷくっとしたフォルムがよく表現されていますよね。
14coma5
実際にするには不可能に近い手乗り野鳥を疑似体験できますよ♪
14coma3
鳥好きさんへのプレゼントに最適ですよね。そして、ご購入者様のお財布にも優しいお値段です。


マフラー(ウール)
14coma6
ホーロー鍋で毛100%の糸草木で染め、その草木染の毛糸手織機を使い、マフラーを作られました。
14coma7
しかも、織り上げたマフラーお湯を使って、縮絨(しゅくじゅう)という風合い出し加工をされています。最後に柔軟剤を使っていらっしゃるので、手触りも良いです。
14coma9
同じ草木を使っても、日によって色の出方が違うそうです。なので、真の一点物です。色々な植物が使われていて、作品を見るだけでも楽しいです。
14coma8
基本、これらはおしゃれ着用洗剤で手洗いです。しわ予防のため、脱水は1分で♪ ちなみに、使用された草木ケア方法が記載されているタグは、お持ち帰りできます。


ストール(黄)ストール(青)
14coma10
これらは市販のアートヤーン手織機を使って作られました。同じ様に織っても、長さが異なったとの事です。ぜひ実物を比較してみてください。


最後は、マカロンストラップ
14coma2
珍しい布たくさん使われていますよね。実はcoma(コマ)さんがご自身でデザインした布も混じっています。


多才なcoma(コマ)さんの作品は、レジ横の白いボックス(左上)にございます。
14coma
ぜひご覧くださいませ。


こんにちは!

昨年の「教場」に負けず劣らず、今年の「教場II」も面白かったです。渋い教官役はキムタクの当たり役で、去年の初登場の時ほどの衝撃はなかったですが、相変わらずの安定感はありました。そして、フレッシュな面々の生徒達も良かったです。入校したばかりの生徒達の行進はグダグダでしたが、卒業にはピシッと統率されていて、個々の成長が垣間見られて、ウルウルしました。

更に、1つのエピソードのクライマックスで、いきなり次のエピソードに入り、「あれ、一体どうなったの?」「もしかして見逃した?」と疑問を持った矢先、前のエピソードの結末が流されて、他の番組に浮気できないようになっていました。めでたしめでたしで終わったと安心していたら、想定外のグロいラスト。あの細切れ演出は賛否両論あるかもしれませんが、最後まで気の抜けない構成でしたよね。そして、「教場III」もありそうな終わり方でしたよね。


さて、本日は久し振りに*EUREKA*(ユーレカ)さんの羊毛フェルトの作品をご紹介します。

羊毛フェルトのマスコット(小)
5Eureka2
実は納品時には5体ありましたが、今は上の2体だけです。相変わらずの可愛さと安さなので、早い者勝ちですよ。


羊毛フェルトのマスコット(大)
5Eureka
アマビエ可愛く作られました。そして、触ってみてください。これだけしっかりと硬くするには、相当な材料と根気が必要です。


これらは、*EUREKA*さんのお店に並んでおります。
5Eureka3
場所は、茶色いボックス(最上段、右側)です。ぜひご覧ください。


こんにちは!

半沢直樹、終わりましたね。敵は一人だけで良かったです。そして、今まで一緒に仕事をしてきた人達が一丸となって悪事を暴くところも良かったです。でも、幹事長が土下座した後に、コント走りで逃げたところが一番面白かったです。

ただ、頭取の辞任は理解できるんですが、大和田常務が退社する理由が良く分かりません。半沢を銀行に引き止めるための芝居でも、大和田なら沈みゆく銀行を一緒に立て直すように仕向けることもできたような気がします。男の意地なんでしょうかね? 


さて、本日はHappy Dream☆(ハッピードリーム)さんの作品をご紹介します。

チワワマスコット
28HD3
Happy Dream☆さん、初めて羊毛フェルト作品をお披露目されました。


ダックスフンドマスコット
28HD4
羊毛フェルト針を刺し続ける根気の必要な作業ですよね。失敗したらやり直せるので、無限ループに陥りそう? でも、可愛い子が出来上がると嬉しいでしょうね。


ヨークシャテリアマスコット
28HD2
こちらは、ご自宅のペットがモデルとの事です。本物はリボンをつけることを嫌がるそうです。


これらは、奥のテーブル左側、前から2区画目に並んでおります。
28HD
ぜひご覧ください。


このページのトップヘ